トップページ »
お客様の声アーカイブ »
2001年9月分
GW期間中の営業日のお知らせ
・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
お客様の声アーカイブ
2001年9月分
2001年 9月 1日
高橋さんこんばんは、Kです。 (^^) 今日Mさんが買って帰ったお酒三人で飲んで見ました。 さて、その感想ですけど。
亀治の夢二千一・・白ワイン的な香り、それが好きな女の子に良いですけど日本酒好きには味が濃すぎる。甘さが残る。刺身に合わない(M氏談)
亀の尾米鶴・・・・あっさりしていて、食中酒としてよく合う。天狗舞的味で飲み飽きない。(三人一致)
2001年 9月 3日
木川屋様 こんばんは、Mです。 先日は、突然お邪魔して、お世話様でした。Kさんから酒の感想が送られていると思いますが、酔った勢いもあり、無茶苦茶な感想になってしまいました。ご容赦下さい。
しかし、3人とも酒の趣味が違うので、とんでもない宴会になりましたが、同じ米で蔵が違うとこうも違うということが分かりました。確か、米鶴が1番評判が良かったはずです。
今日は、立谷沢の亀の尾発祥の地の碑を見てきました。亀の尾や阿部亀治の碑のようなものは、他にありますか?もしご存じなら、教えて下さい。 こんどは、秋に庄内に行く予定です。
それでは。
2001年 9月 5日
高橋 修一様 甘露豆、月曜日に頂きました。大変おいしいですね。名前の通り、今年は特に甘みとみずみずしさがあるように思います。
どうもありがとうございました。だだちゃ豆や甘露豆を頂く時は、本当に我が家では主食になります。あとは味噌汁と煮物でもあればそれで終りです。あっという間に平らげてしまいました。
2001年 9月 6日
Nです。支払い遅くなってすいません。今日振り込みました。ただちゃ豆、今年も美味しかったです。家族や仲間にも大好評で
した。今年は収穫もなさったようで、大変だったでしょうが、体調にお気を付けください。それではまた来年も楽しみにしています。遅くなってすいませんでし
た。
2001年 9月 7日
高橋さんこんばんは、大阪に戻ったKです。(^^)忙しい中酔っ払いのメールにコメントどうも有り難う御座いまし
た。m(__)m 鶴岡の旅館で酔っ払い三人衆が好きなこと言って、どうせなら感想をメールしようってことになったもんですから。(^^;
メールの方は庄内さんもとい、Mさんの方にも転送しておきました。(ついついハンドルで呼ぶ癖が付いていて、庄内でも庄内さんと呼んでしまいまし
た。(^^;)。
相変わらずお忙しい様ですね。この前にも
ちょっとお店で話して居ましたが、あれで木川屋さんの取り分あるのかなぁって感じました。
夢工房の方は火曜日に届きました。火曜日は通院日だったのですけど、丁度自宅に帰ったとき運送屋さんが来たので良いタイミングでした。
封切り直後はかなり各成分の主張が抑えられていて初孫の酒にしては大人し目と感じたのですが、二日目にはほんのりと良い意味での苦味が出ていました。
熟成にしても面白そうなので、少し小分けして室温熟成に挑戦してみます。 それでは失礼します。
2001年 9月16日
修一さん こんにちは。妻沼のSです だだちゃ豆は大変な反響だったようですね。σ(^_^)も今年こそは頼もうって思ってたんですが、修一さんが悲鳴をあげてたので、ついつい言い出せなくってしまいました。(^_^;)
来年は是非頼もうって思ってます。 だだちゃ豆ってたぶんこちらで言う"こさ豆"とか "茶まめ"のことだと思うんですが、手に入りません。あれ食べたら普通の枝豆食べられませんね。
2001年 9月16日
誕生日・読み仮名も入れてください。第2子が産まれました。上の子がもうすぐ3歳で七五三なので家と仲人さん用に贈りたい
と思います。他に買い物かごで古酒三歳5本を注文しました。あわせて送ってくださるようお願いいたします。(このお酒は義父がとても気に入っています)
2001年 9月17日
はじめまして、先日「だだちゃ豆」を購入致しましたOです。先週の火曜日に宅急便が届き、明くる水曜日には3キロ頼
んだうちの1キロを、木曜には2キロ目を、週末には既に無くなるほどの勢いで頂きました。我が家は私と両親の3人家族ですが、「枝豆」に3人がここまで熱
くなったのは初めてです。両親共、あの「だだちゃ豆」を単なる「おいしい枝豆」としか認識していないようで、どうやって説明しようか、楽しい悩みが増えま
した。
もちろん、我が家にはもう「だだちゃ豆」が無くなってしまっていますので、近いうちにまた勝手な注文をさせて頂くかも知れません、そのときはよろしくお願い致します。
ごちそう様でした。
2001年 9月17日
ちなみに今年のだだ茶豆も美味しく戴きました。
毎年なにかのパーティーの時に来るので一気になくなるのですが、
今年はちょっと時期的に遅かったからか、家人だけで戴くことに。
懇意にしている料理屋さんにもおすそ分けしたところ、
「だだ茶豆の塩竈焼き」というのを作ってくれました。
大量の塩と少しの卵白を合わせてだだ茶豆を覆いオーブンで焼いた物なのですが、
豆の香ばしさと甘さが引き立ってなかなか美味しいものでした。
にしても量が量でしたので、家ではゆでた物を冷蔵しつつ、
ちょっと堅めにゆでたものは冷凍して楽しんでおります。
冷凍したものはどうしても食感がしなしな(?)してしまいますので、
中華風のおつまみにしてみたりして。
豆全体がコーティングできるくらいの量のごま油を熱し、塩を少し大目に入れ
カンカンに熱くなったところをだだ茶豆に掛け回すだけなのですが、
これはこれで乙なおつまみだったりします。
多少柔らかすぎるくらいになっても大丈夫ですから、
ゆで方を間違えたときにも使えるかも。
2001年 9月17日
こんにちは。
昨日、16日に受取りできました。
いつも本当にありがとうございます。
なんと、昨日のうちに主人と二人で2袋分を食べて
しまいました! あまりのおいしさに、もう止まりません...。
それではまた、冷凍だだちゃ注文時にご連絡させて
いただきます。 本当に、細かいご対応とおいしい枝豆を
いただきまして、ありがとうございました。
2001年 9月17日
先週の火曜日に宅急便が届き、明くる水曜日には3キロ頼んだうちの1キロを、
木曜には2キロ目を、週末には既に無くなるほどの勢いで頂きました。我が家は
私と両親の3人家族ですが、「枝豆」に3人がここまで熱くなったのは初めてで
す。両親共、あの「だだちゃ豆」を単なる「おいしい枝豆」としか認識していな
いようで、どうやって説明しようか、楽しい悩みが増えました。
もちろん、我が家にはもう「だだちゃ豆」が無くなってしまっていますので、
近いうちにまた勝手な注文をさせて頂くかも知れません、そのときはよろしくお
願い致します。
ごちそう様でした。
2001年 9月18日
だだちゃ豆昨日とどきました。
早速ゆででいただきました。おいしかったです。
子供の運動会に持参しました。みんな大評判でした。
前回は、ごめんなさい。あまりおいしくなかったです。
やっぱり、天候のせいでしょうか。 また、来年も楽しみに
しています。 ありがとうございました。
2001年 9月22日
今年もだだちゃ豆ありがとうございましたヽ(^0^)ノ
東京のTです。
先日、晩生だだちゃが届き「夏も終わりだなぁ・・・」なんて
思っていたところです。
どこに送っても毎年好評のだだちゃ豆。
来年もたのしみにしてます。
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会720mlコース
20,445円
-
木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース
20,656円
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会両コース
38,550円
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品
4,620円
から
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%純米大吟醸生酒 超限定品
5,775円
から
-
月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition
5,500円
-
TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) 純米大吟醸 限定品
2,860円
から
-
今しか飲めない 720ml 7本セット 第十四弾
13,587円
-
楯野川無我 ゴールドボトル 純米大吟醸 限定品
2,585円
から
-
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 限定品
2,200円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ 山田錦おりがらみ 限定品
2,145円
から
-
フモトヰ 純米吟醸 山田錦 無濾過本生 限定品
1,980円
から
-
米鶴 純米吟醸 三十四号仕込 限定品
1,899円
から
|
|