トップページ »
お客様の声アーカイブ »
1999年6月分
GW期間中の営業日のお知らせ
・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
お客様の声アーカイブ
1999年6月分
1999年 6月 1日
上喜元 特別純米9ー5 生原酒 職場の食堂に持ち込んで飲んだ。落ち着いたうまみと香りのバランスが絶妙で幸せな気持になる。隣のテーブルにいた外人がえらく気に入っていたので寄った勢いでそのままプレゼントしてしまったので、口開け後の日毎の変化は確認できなかった。
1999年 6月 7日
お酒をお送りいただきありがとうございました。 大変もうわけありませんが、振り込み用紙を紛失してしまったようです。 お値段(送料を含む)と振り込み先を教えていただけないでしょうか? ちなみに6/4の定例会は大変好評でした。和歌山の「龍寿羅生門」と、いただきました「雪漫々」の2本を出品しましたところ、どちらも好評でした。(全体的には「雪漫々」のほうが好みだという方が多かったようです。) また、よろしくお願いいたします。
1999年 6月 8日
この2つを飲んだ感想を送ってなかったですよね(^^; 数週間前の事なので記憶が薄れていますが。。。
雄獅子:口に含んだときに美山らしい酸味が感じられる
ところまでは良いのですが、後口が急に切れて
しまう感じでなんだか物足りない。個人的には
酸味を支える旨味がもっとあるお酒が好みです。
雌獅子:こちらは、じっくりと旨味の味わえるお酒で、
こっちの方が好きです。3回に分けて飲んだの
ですが、2度目に若干だれたかなという印象が
ありました。でも、3度目にはその印象が無か
ったので、謎です。その時何と合わせていたの
かは忘れてしまいましたし。(^^;
冷蔵庫に余裕が出来たらこっちをまたお願いす
ると思いますので、よろしくm(__)m
1999年 6月 9日
父の日向けのお酒の案内、ありがとうございました。ちょうど、お願いしようと思っていたところです。 一度に飲める量が限られているので、四合瓶をお願いしたいと思います。予算は、送料別で5000円程度。 一ヵ所は、すっきりとした辛口のお酒が好みです。もう一ヵ所は、純米酒など、甘みというか、こくがある方が好きなようです。 原酒でない方がいいと思います。 1本でなくて、組み合わせでも結構ですので、 2ヵ所の値段が大体同じになるようにお願いできればと思います。お酒とおつまみの組み合わせでもいいかもしれません。
1999年 6月 9日
昨日は長居してしまい、大変お世話様でした。経済連の杉山参事さんのご意見を聞きましていろいろと勉強になりました。 木川屋さんを軸として、熟成酒をテーマとした日本酒の楽しみ方が広がることを期待します。 特に、社長さんが普段考えていることを、あの席でもきちんと話されることにびっくりした次第です。 今朝、会社の朝礼で、山居倉庫熟成酒の会について社員に紹介いたしました。 これで、本当の意味で、スタートラインにたったと思います。 夢と希望のある仕事を目指してがんばりましょう。 おいしいごちそうを作ってくれた奥さんと遅くまで仕事をした息子さんに感謝します。
営業部 後藤
**********************
初孫 東北銘醸株式会社
sake@hatsumago.co.jp
TEL 0234-31-1515
FAX 0234-31-5588
**********************
1999年 6月11日
酒田在住中は大変お世話になりました。 戻って2週間が過ぎ、ようやく落ち着いてきましたが、庄内のおいしいお酒、魚、そしてだだちゃ豆だけはどうしても心残りです。 お酒は木川屋さんにお願いすればいいし、だだちゃ豆も木川屋さんを始めとして入手の方法はあるのですが、それでも未練が残ります。 (お店に行って修一さんと話をしながら選ぶ楽しみが無くなってしまった!!) さて、このたびこちらの職場の仲間たちが歓迎会をしてくれることとなり、お酒の持ち込みが可能なため、是非みんなに雌獅子を飲ませたいと思っています。つきましては1800mlを2本、720mlを2本送っていただけないでしょうか。急なお願いで申し訳ありませんが、歓迎会が6/18(金)のため間に合うようにお願いしたいのですが。可能でしたらお願いします。 酒田在住中に休みにこちらへ帰っても生活できるようにと買っておいた冷蔵庫を、お酒専用の冷蔵庫にしました。 先日送っていただいたお酒が誇らしげに(私からはそう見える)並んでいます。 今後ともおいしいお酒の情報をお願いします。酒田へ出張の際はまた寄らせていただきます。
1999年 6月12日
本当にご無沙汰してしまいました。その後、お変わりありませんでしょうか?(半分ギャグです)。 さて、久しぶりにsyu1さんにお便りをするきっかけになったのが…何年前でしょうかね、山形のワインを購入したのは? その時の「夢氷果」のシャルドネを今日初めて飲みました(同時に買った「カベルネソービニョン」のほうは…今一つだったので感想も書いてないはずです)。これは…大当たり!ドンドンドン、って感じです。私には不評でした「カベルネソービニョン」版は、とにかく甘すぎて「これを目指すならポートワインの世界。わざわざカベルネでやらんでも…」と思ったもので感想も書きませんでした(ちょっとくどいかな(^^;;)。 でも、今回のは当たりです(私にはですが)。甘いのは製法から言って当然ですが、ちゃんとシャルドネの風味を残して、しかもデザートワインと考えれば絶妙な甘さでした。 まあ、少なくとも2年近くは冷蔵庫に眠ってましたのでその効果もあるかもしれませんが、それにしてもいいワインだと思いました(あくまで、デザートワインとしてですが…しつこいね、これは(^^;;)。 最近あまりお酒関係のMLをちゃんと見てませんので、「今更何を」と感じられましたらご容赦を。
それと別件ですが、途中で途切れてしまったので確認ですが、栄光富士の古酒は確保されているのでしょうか?「今更何を(はは、同じフレーズですね)」ですが、もしも、万が一、私の分を確保してくれているのでしたらすぐに送って下さい。ありがたく頂きます。そうじゃない場合は…また今度ということで(^^)。
syu1さんとやり取りしたのが去年の年末・年始以来ですが、それからちょっとがたがたありまして(誤解の無いように。仕事です)、本来ならもっと早くメールを送るべきだったのですが… 果たして中途半端に依頼した(つもり)栄光富士の古酒はどうなったのでしょう?(いや、別にプレッシャーを与えているつもりではありませんので、あしからず) そろそろ、また「ナスの季節」です。ということで、改めて注文させて頂くと思いますが、その時はまたよろしくお願いします。ほな!
1999年 6月13日
おひさしぶりです。 すっかりお返事を出すのを忘れていました。お酒、美味しくいただきました。 3人でくいくいとあっという間に飲んでしまいました。 またいろいろな美味しいお酒を教えていただきたいと思います。(こんなに親切にしてくれるところは大切にしないとダメだぞ!と酒のみ先輩も言っておりました。) ところで、さくらんぼの注文はまだ間に合うのでしょうか?もし間に合うなら注文したいのですが… お返事下さい。お忙しいところすみません。
1999年 6月17日
kigawaya infoいつもありがとうございます。 梅雨入り宣言以降の東京は晴天続きで連日うだるような暑さが続いていました。 今日は久しぶりに曇っています。明日から梅雨らしくなるなんて気象情報では言っております。 さて,また同じお酒のペアを買いに来ました。来週土曜日に着くように私の家に送って下さい。 ただし,来週23~26日まで出張で不在ですので,お支払いは28日以降になってしまうと思います。 「春の淡雪」も「三十六人衆」もとても楽しみにしておられる方がいらっしゃいます (自分だろって? もちろん私だけじゃありません)。
1999年 6月21日
先週の始めにお酒は着いていたのですが、何分にも昼間はいないもので先週の土曜日に受け取りました(ということで、振込みは本日行いました。遅くなってすみません)。 箱を開けてびっくり!「なんじゃこりゃ?(その間頬が緩みっぱなし)」でした。凄い豪華な包装ですね。いやー、びっくりしました。あの風呂敷は標準装備なのでしょうか?それと、箱の中に入っていた木の板は何に使うのでしょうか?(酒瓶の底にあてるものなのかな、と思っていますが…) いや、とにかくえらい買い物をしたという思いでいっぱいです。こりゃ、そう簡単には呑めないお酒ですね。何か記念日でも迎えたときに呑もうと思っています。ということで、お酒の感想はそれまで待ってください(いや、記念日なんて適当なものですので、そのうち我慢ができなかったら呑んでしまいますが(^^;;)。また人生に楽しみがひとつ増えました(^^)。ということで、今回はお酒の中身ではなく外見の感想ということで失礼します。ほな!
1999年 6月23日
注文お願いします。 学生時代に京都でこのお酒(雪漫々)を飲んで大ファンになりました。 中々入手難しく2年前にやっと東京の東急百貨店で見つけ9.800円で買ったと思います。 木川商店さんの5.470円は安い!楽しみに待ってます。 よろしくお願い致します。
1999年 6月26日
さくらんぼ、無事届きました。 ところで、請求書はもう発送されましたか?#美味しくて2/3食べちゃいました。
1999年 6月28日
さくらんぼは粒も大きく、色艶も良かったです。 横浜で売っている同値段の物とは、比べ物になりません。 特に味は甘くて、大変美味しかったです。(*^_^*) 最後にお願いした物も日曜日に届いたらしく、お礼の電話を早速頂きました。 大変喜んで頂いて、良かったです。 また 来年もよろしくお願いいたします。(^^;;;
1999年 6月28日
さくらんぼ、届きました。 粒が大きくて、おいしくて… 職場に昼に届いたもんですから、もう、わけるのに大変、大変(笑)。 みんな「やっぱり山形のさくらんぼは違う!」と言ってました。本当にありがとうございました。 こんどはだだちゃまめも頼もうかと思っています。そのときには改めて注文しますのでよろしくお願いします。
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会720mlコース
20,445円
-
木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース
20,656円
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会両コース
38,550円
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品
4,620円
から
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%純米大吟醸生酒 超限定品
5,775円
から
-
月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition
5,500円
-
TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) 純米大吟醸 限定品
2,860円
から
-
今しか飲めない 720ml 7本セット 第十四弾
13,587円
-
楯野川無我 ゴールドボトル 純米大吟醸 限定品
2,585円
から
-
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 限定品
2,200円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ 山田錦おりがらみ 限定品
2,145円
から
-
フモトヰ 純米吟醸 山田錦 無濾過本生 限定品
1,980円
から
-
米鶴 純米吟醸 三十四号仕込 限定品
1,899円
から
|
|