トップページ »
お客様の声アーカイブ »
1999年5月分
GW期間中の営業日のお知らせ
・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
お客様の声アーカイブ
1999年5月分
1999年 5月 3日
いつも、おいしいお酒有難うございます 先日の案内を無くしてしまい電話番号がわからなかったのですがホームページで連絡できることを思いつき連絡していますいつもどおり、上喜元をいれて適当に選んで送ってください
1999年 5月 6日
電話でご連絡をいただいた次の日にお酒が届きました。 ありがとうございました。さっそく「は号」から楽しんでます。 (冷蔵庫の野菜入れが「は号」に占領されました) 「うすにごり」だったのをすっかり忘れていたので開けたとたんに底のほうから白いものがもこもこ浮かんできてちょっとびっくりしちゃいました。 シャンパンみたいに食前酒でもいいし、私の好きなピリカラ味の料理にもとっても合いました。 後の2本のお酒も楽しみです。 保存用の冷蔵庫が欲しくなってしまいました。 今日のお昼頃に代金を振り込みましたのでよろしくお願いします。
1999年 5月 7日
ごぶさたしています。 いつも楽しいメールをありがとうございます。 頒布会のお酒も楽しく飲んでいます。 自分で選ぶと、どうしても一つのパターンにはまりがちになります。 私の場合ですと、自分で飲むのは、酔鯨、初夢桜、桜羽前、雪の茅舎などの切れのいい系統と、芳水や賀茂泉などのちょっと酸に特徴のあるところに偏っていた感じです(今思うと)。 生酒でも原酒にこだわっていたし(その点、初孫の生酒の味は新鮮でした)。 とにかく、1500以上もある蔵がそれぞれたくさんのお酒を醸しているのですから、それはそれは大変な種類があるのですよね。 ところで、今回案内の「純米吟醸 山田50 雫原酒 価格:1800ml/5,050円」「大吟醸雄町45中採り原酒 価格:1800ml/4,500円 」「 純米吟醸 獅子頭 雄獅子価格 :1800ml/3,000円 」を一本ずつ、来週の月曜日(5・10)(午後4時まで) に届けていただくことは可能ですか(会社の住所です)?もし可能であれば注文します。ちょうど、その日、送別会があるので、同じ蔵元のいろいろなタイプのお酒を飲むのも楽しいと思いました。ちょっと、急な思い付きなので、間に合わないようでしたら、諦めます。お騒がせして申し訳ありませんが、よろしく。
1999年 5月 7日
お忙しそうで何よりですね。 なんか久しぶりのような気がするのですが:-)注文をお願いします。 それから連絡が遅くなりましたが、Mail Addressが変わりました。 リストの変更をお願いします。 もうひとつ、7月の終わりか8月の初めに家族旅行で温海温泉に行くかもしれません。 まだ確定ではないのですが、その節はぜひ木川屋さんにお邪魔したいと思っています。 はっきりしましたら。また連絡します。 # 8月初めじゃ、だだちゃ豆には早いですかね?
1999年 5月 9日
はじめて送らさせていただきます。いぜん山形に4年程住んでいました。 その当時はまだ酒の美味しさが分からず、ほとんど飲んでいませんでしたが、最近になって酒の楽しみを覚え、ぜひ美味しい酒が飲みたいと思って探していたところ、このホームページをみつけました。 今回はどんな酒がおいしいのかよくわからないので、教えていただきたいと思います。いろいろな種類を予算の範囲で購入できる本数だけおたのみしたいのですが、よろしいでしょうか?
1999年 5月 9日
おひさしぶりです。ゴールデンウィークはお疲れ様でした。私は、もちろん子守りです。 この間、赤ワインやっと開けました。 とっても美味しかったです。 二人では、無理なので友達が遊びに来た時にグイッと一気に飲んでしまいました。 あまり、「渋い」とは感じなくてスッキリしてました。すきっ腹だったので、ちょっときましたね。 旦那も気に入ってまして、「まだ、あるかな」と言ってました。 白も楽しみだな。
1999年 5月11日
イトヨどうも。 早速関西の友人に発送しました。 月末に来ますので、感想聞いてみます。 小生初めて頂きましたが、中々手の込んだ品ですね。佃煮よりは甘露煮かなという感じです。 好みでしょうが、酒のあてにはもう少し甘味抑えてもとの感想です。辛党バージョンもあるといいのですが・・・・・・。
1999年 5月13日
先日は、特急でおいしいお酒を送っていただき、ありがとうございました。 すべて、満足しましたが、特に、山田錦は、蔵で飲んだような新鮮な味と香りでした。 ただ、ショックであったのは、今回は年配の変な(私からみると)人が若干名いて、その人たちが、生酒を飲んで 「砂糖でも入っているのじゃないか」と叫ばれた時は、本当に悲しくなりました。 私も、口に入るものは、好き好きですから、これはうまい、これはまずいというのは大嫌いですが。 とにかく、ありがとう。今年中に何とか酒田方面に出張の機会を作って、お会いしたいですね。
1999年 5月13日
東京はだんだん蒸し暑くなってきました。 瑞々しい果物が恋しい季節です。 今年も、さくらんぼやメロンなどをお願いできるのでしょうか? 楽しみにしています(^^)。
1999年 5月15日
こんにちは。せっかくご丁寧にお礼をいただいたのに、返事が遅くなってしまってすみません。 日本ではメールが見られず、こちらに10日に帰ってきてからも、不在中の書類の整理や仕事の山に追われて、お返事も打てませんでした。ご無礼をお許し下さい。
>お酒を買って頂いた上にお土産まで頂いてしまってなんだか 申し訳ありません。ありがたく頂戴いたします。
いえいえ、こちらとしては、わがままを言っている上に、お酒を売って頂いたのですから、と思っています。 つまらないものですが、どうぞお納め下さい。 ほんの形ばかりのもので、お恥ずかしいかぎりですが、カシューナッツは本当に評判がいいので、ぜひ召し上がっていただきたくて。 送っていただいたお酒は、おいしくちょうだいしました。 「羽前白梅 純米穂の香」のほうは、とてもさらさらとしていて香りが微かで、のどにやさしく通っていく、そんな感じがしました。お酒というよりも桃かなにかの果汁を飲んでいるような印象を受けました。香りの強い安いお酒を飲みなれている父には、少し物足りなかったようですが、めずらしく母までが一緒に飲みはじめ、あっという間に空いてしまいました。料理も卯の花、こんにゃく白和え、高野豆腐煮物などあっさりしたものが多かったので、うまく合っていました。とてもおいしかったです。
一方「初孫 純米吟醸蔵探訪」のほうは、穂の香よりももっと口に含んだ時の存在感があるのですが、あと口に残るほのかな甘みが、かえって辛口を好む義父には、あまり合わなかったようです。 料理も鰤大根、鯛刺、ステーキなど、味の強いものが多かったので、それもうまくいかなかったのか・・と思っています。 しかし、こちらも義母にはとても好まれました。私もおいしくいただきました。 本当に、ありがとうございました。7月半ばの完全帰国を目指して頑張っています。おいしいお酒が待っていますからね ^o^ そういえば、同じ時期に帰国休暇していた方が、山形の北のほうの湯治場にいったら、シーズンオフだったのでGW中でもガラガラに空いていたし、山のものもおいしかったし、とてもよかった、と言っていました。どこの温泉だったか忘れてしまったようなのですが、そんなにいいところありますか? 私は結局温泉に行きそびれ、芋洗い状態の鎌倉日帰りでかみさんをだましたので、帰国したら行ってみたいと思っているのですが・・・ あ、そうか! 早くGWの疲れを癒してくださいね。お体を大切に。 それでは、失礼いたします。
1999年 5月17日
先日注文させていただいた北海道のMです。お酒があっという間に届きました。 こんなに早く来るとは予想以上でした。 酒好きの友人がちょっと体調を崩しまして、その快気祝いに飲む予定です。 どんなお酒かなと毎晩わくわくしながら寝ています。感想は飲みましたら送らさせていただきます。
1999年 5月17日
日頃[kigawaya INFO 062] ukitamu 送付有り難うございます。 大変楽しみにしています。 このたび仕事の関係で酒田に赴任となります。 近々店の方に寄らせて頂きます。 今後ともよろしくお願いいたします。
1999年 5月19日
わたしも ゴールデンウィークは東北ツーリングに行ってきました。 目的は三陸海岸と鳥海山でした。岩手(5/4)は大雨を食らいリアス式海岸見物は叶いませんでしたが,鳥海ブルーラインは最高でした。 次に東北に行く時は,忘れずに木川屋さんの住所をメモって,寄りたいと思います。次の2本楽しみに待ってます。でわ。
1999年 5月19日
いつもお世話になっております。 また サクランボの季節が近づいてきましたね。 私の実家は老夫婦だけでお酒は飲まないので、いつもお願いしているサクランボやメロン等の果物が大変美味しいと言って好評です。 催促がましいのですが、またいつも同様今年もお願いしたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
1999年 5月19日
kigawaya infoいつもありがとうございます。 う~ん,佐藤錦の季節になりましたか。 そう言えば日に日に明るい時間が延びているのを実感しているところです。 さて,この前発送していただいた「春の淡雪」と「三十六人衆」ですが,前者はウチでゆっくり,後者は学生と飲み会であっさりと飲みました。
「春の淡雪」と初カツオの刺身って格別なとりあわせです。半身をカミさんと二人で食べた(正確には2/3は私が食べた)んですが,底から10cmも残らない位に減ってしましました。ちなみにカミさんは日本酒を口にしない人で,瓶にヒビが入っていたわけでも,粗相してテ-ブルに飲ませたわけでもありませんでした。私の家の最寄り駅近くに「春の淡雪」を扱っている居酒屋がありますが,店頭看板によりますと700円ですって(1合かしら?)。それにおすすめでカツオの叩きが500円(きっと数切程度でしょう)だそうですから,この店に言わせるいくら分に相当するんでしょうね? 残り10cm程度は後日天然タイでも楽しみました。
「三十六人衆」も飲みやすいお酒ですね。日本酒をよく飲む学生数名が同席したのですが,皆さん初めての「三十六人衆」で誰も美味しくないという人はいませんでした。口開けから1時間以内に空瓶になっていました。今年も元気な女子学生が揃ったものです。 さて,これと同じ2本セットを,石巻にお送りしたいと思います。請求書は我が家へお送り下さい。また,のし紙を付けて頂けるのでしたら「春の淡雪」には御祝,「三十六人衆」には御礼ののしをお願い致します。
1999年 5月20日
いつも送って頂いているメール、楽しみに読ませていただいています。 それにしても、よく勉強されてますね。 いつも関心しながら読んでいます。お酒、注文したいと思います。 竹の露 の下記商品在庫ありますでしょうか。 1800ml、720mlそれぞれ一本づつお願いしたいのですが、納金はどのようになっていますか。 できれば振込みが嬉しいのですが。
1999年 5月21日
お酒の注文に関する返信有難うございました。在庫あって ほっとしました。 酒田を後にして早3年が過ぎようとしているにもかかわらず、お母さんが私のこと憶えててくれて嬉しいです。 そうはいっても毎年なんだかんだで、酒田に行ってますので、またお店に顔出したいと思います。どうかお母さんにくれぐれも宜しくお伝え下さい。 お酒の発送、宜しくお願いします。 久々のわくわくする買い物でかなり興奮ぎみです。体調を万全に整えて待ってます。☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・ '°☆。.:*:・'°☆彡
1999年 5月22日
お久しぶりです。ここのところ夏のような日が続いています。そちらのほうはどうですか? 頒布会のお酒、今日届きました。ありがとうございます。 ところで、4月28日に注文した、「イトヨの佃煮、10パック」はどうなりました? たしか、5月分の商品といっしょに送っていただけるはずでしたよ。楽しみにしていたのに・・・・・(-_- と、いうわけで、まだ在庫がありましたら、送ってください。 よろしくお願いします。 季節の変わり目お体に気をつけてネ~(^^ゞ
1999年 5月23日
注文のお酒ちゃん、ちゃんととどきました。ありがとうございました。あまりに早いもので驚きました。 自分が酒田から来るより早いんじゃないかと・・・今度酒田に行くとき、宅急便でいったほうが早いかも・・・(^^); で 早速 本日 頂戴いたしました。 久々の何とも言えない上品な香りがたまらないですね。のどを通った後の口の中に広がる後味が癖になりそうです。 飲みながら 藤原紀香のCMの真似してたら奥様にあきれられました。あ、そうだ納金、明日行います。 そうしないと何だか落ち着いて飲めないですからね。 ところで、今回お願いしたお酒、在庫まだありますか。
1999年 5月25日
いつもkigawaya INFOの配送ありがとうございます。 お酒は大好きなのですが、お酒に関してはあまり詳しくなく、とても勉強になります。 これからも宜しくお願いいたします。 お願いがあるのですが、私の友達がkigawaya INFOの配送を希望しています。何通かは木川屋さんに無断で(すみません)転送してしまったのですが、やはりそちらから直接配送して頂いたほうがいいかと思いまして。 アドレスの追加をお願いいたします。
1999年 5月25日
はじめまして。早速ありがとうございます。 私も日本酒党です。 ビールも好きだけど、日本酒が一番好き!と豪語しております。そんなには飲めないんですけどね。 だから、とっても楽しみです。 よろしくお願いします。
1999年 5月27日
ちょっと以前の話しですが、仲間と拙宅で楽しんだ感想です。 昼を過ぎたあと、三々五々友人が酒/料理を持って家へと集まりました。 上喜元 中採り大吟醸 H8BY 思い出の中採りのBYの一つ。 開封して、立ち香に以前はあまり感じられなかったきつさが少し感じられ、口に含んで、特に飲みこむ時にアルコール様の引っかかりを喉と舌の奥に感じる。 以前あった爆発的な丸い甘みの含み香は、どっしりとした酸に寄って固定され、今回は堅さを見せていた。 先日まで、その残りを少しずつ飲んでいたが、それでもその堅さを堅持しており、まだまだ寝かせても酸が弱ることがないことを感じされられた。 最後の残りはR瓶にて冷蔵庫でしばらく寝かせようと思っている。
1999年 5月31日
一時期の忙しさは通り過ぎたでしょうか? またまた、お酒の注文をさせて頂きますね。初孫さんの一酔の夢720mlを一本。 伸しは要りません、夜間配達でお願いします。 友人がこのお酒をいたく気に入っています。なんでも呑みやすいのだそうです。 わたしは実は日本酒が飲めないのです(苦笑)。でも今回は少し呑んでみようかなと思っております。 住所とかはもうお知らせしなくてもいいのでしょうか? ではよろしくお願いします。 楽しみに待っていますね。
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会720mlコース
20,445円
-
木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース
20,656円
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会両コース
38,550円
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品
4,620円
から
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%純米大吟醸生酒 超限定品
5,775円
から
-
月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition
5,500円
-
TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) 純米大吟醸 限定品
2,860円
から
-
今しか飲めない 720ml 7本セット 第十四弾
13,587円
-
楯野川無我 ゴールドボトル 純米大吟醸 限定品
2,585円
から
-
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 限定品
2,200円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ 山田錦おりがらみ 限定品
2,145円
から
-
フモトヰ 純米吟醸 山田錦 無濾過本生 限定品
1,980円
から
-
米鶴 純米吟醸 三十四号仕込 限定品
1,899円
から
|
|