1999年 4月 2日
1999年 4月 5日
1999年 4月 5日
1999年 4月 5日
1999年 4月 5日
1999年 4月 6日
1999年 4月11日
1999年 4月12日
1999年 4月14日
#ただ、胃痛のためお酒を控えているので後日。(^^;;
1999年 4月16日
1999年 4月18日
1999年 4月21日
●美山錦
・ちょっととろんとしていて、ほのかな甘みがありなかなか美味しいと思います。
・常温で飲んでしまったのですが、少し冷やした方が美味しそうな気がします
(今度冷やして飲んでみます)。
・どちらかといえば、最初に私が飲ませて頂いた雌獅子に近い感じがしました。
・これは生酒とのことですが、火入れしたものも飲んでみたい気がします。
●雌獅子
・申し訳ありませんが、今年のはあまり口に合いません。
・常温で飲んでしまったのがいけないのかもしれませんが、酸味と甘みが遊離
してしまっている感じがします。一昨年の雌獅子はこの両者がとても引き立てあって
いたような気がしました(同時に口の中で少しざらっとする存在感もあったような
気がします)。
薬で舌が荒れていたせいかもしれませんので、また改めてゆっくり味わってから報告させて頂きます。 全部のお酒が毎年味が違うというのも困りますが、中にはそういうのがあってもいいのではという気がしています。 昔から、お酒はある意味で生き物なのに、どうして毎回似たような味にできるのだろうとむしろ不思議に思っていました。 もちろん、そのために皆さん苦労されているのだと思いますが。 雌獅子はそのような楽しみ用として毎年味わってみたいと思います。 いろいろ味わってみたいと思います。宜しくお願い致します。





山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
大変遅くなりました! 今回も見逃せない超お得な内容です
10月は新政酵母で醸した限定の6号酵母どぶろくです!
秋の限定酒が入荷し始めました! これからどんどん増えます
秋の恵み、極上の甘さ。限定ラ・フランス、ご予約受付開始です!
                 
お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
循環式農法で名人が作った絶品ラ・フランス
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!





  
  
の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。
