トップページ »
お客様の声アーカイブ »
1999年4月分
GW期間中の営業日のお知らせ
・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
お客様の声アーカイブ
1999年4月分
1999年 4月 2日
今晩は。 こちら神奈川県はもう桜が満開で、美しい姿を見せてくれています。 先日は初孫さんの一酔の夢を送って頂きありがとうございました。友人に贈った所大変喜ばれました(^^)。 日本酒が好きな友人から「自分の分も頼んで欲しい」と頼まれましたので、お手数ですがよろしくお願いします。 今回は2本注文させて頂きますね。 くどき上手と言う名前に惹かれてしまいました(苦笑)。それでは楽しみに待っております。 よろしくお願いします。
1999年 4月 5日
ようやく春めいてきましたね。 これからお花見の季節で、木川屋さんも忙しくなっていくのでしょう。 昨日、日和山公園の近くの神社には、梅が3部咲きで、青空と深いピンク色が相まって綺麗でした。 さて、頒布会ですが、頒布会のお酒を1本づつ小売りする予定はないでしょうか? 多分、手に入りにくいものばかりなので、50本仕入れるだけで苦労されたと思い無理だと思いますが。。。
1999年 4月 5日
今月もお酒おねがします。 いつものように午前中に届くようにお願いします。 あと、大山のワンカップを見たことがあるのですが、そちらでは販売していないのですか? 販売しているようでしたら、10本ほどほしいのですが?
1999年 4月 5日
めーるありがとうございます。 春雷と羽前白梅を飲んでみますので15日に一緒にお届け下さい。 所で下記のお勧めリストですが4品とはこのことですか。同じネームのあとの数字は精米度合いと思いますが?、 白露垂珠というのが酒の名前で、原料米の違いにより4種類になり、更に精米のグレードで等級が変わると理解すればいいのでしょうか?白露垂珠がなにかよく分からないので小生が混乱してるのかとおもいますが・・・・・?、
1999年 4月 5日
時に、つまらない質問ですが、同じお酒で生と火入れした後というのはどの程度味が違うものなのでしょう。 我々は飲み比べる機会がないので良く分からないのですが。
1999年 4月 6日
一生幸福 雫生 ご成婚お祝い用。(^^) 去年初めていただいた時にとても感動した酒。 今回は迂闊にも猪口を忘れてしまい、この花見は全てプラスチックコップと相成ってしまった。 香りはエステルの青さを感じるもので広がりが強く、若々しささえ残っており、もう少し落ち着かせた方が良いのかと思った。 去年は夏の終わりにはダレてしまい悲しい思いをしたのだが、今年はもう少し持つかもしれない。
1999年 4月11日
先日送っていただいた万禮,栄光富士すばらしいお酒ですぐ無くなってしまいました. 4月に転勤となり,懐も寂しいのでしばらくは雪漫々と銀盤を楽しみたいと思います. またよろしくお願いします.
1999年 4月12日
私、現在は茨城県に住んでいますが、高校まで酒田に住んでいました。 先日そちらに行った際、初孫の一酔の夢という酒を飲んで感激しました。 今まで飲んだ中でもベスト3に入ります。 これは、4合瓶しか無いんでしょうか? それと、もし注文したら郵送してもらえるんですか?(もし郵送してもらえる場合送料はいくらでしょうか) それから、だだちゃ豆が大好物なのですが、今の時期は冷凍もありませんか?
1999年 4月14日
温かいお祝いのお言葉、ありがとうございます。 古酒や頒布会など、今後ともよろしくお願い申し上げます。 山形の美味しい酒の肴のお知らせなども楽しみにお待ちしています。#だだ茶豆も大好きなんですよ。 それでは、短いメールですがお礼に替えまして。
1999年 4月14日
質問ですが、初孫の名入れサービスってまだ行ってます? 友達の子供の祝いに贈りたいと考えているのですが、 値段、依頼してからの日数を教えて頂けるとうれしいです。 それから、酒田ツアーで伺ったおりに購入しました 「樹の上の猫」ですが、独特の味ですね。 主原料が想像つかないというか、甘みと酸味が思った よりどっしりと感じました。 冷蔵庫から出してそのまま呑んだのですが、もっと 冷やした方がいいかも。ロックで試してみますね。
#ただ、胃痛のためお酒を控えているので後日。(^^;;
1999年 4月16日
昨日は皆さん大変満足してお帰りでした。 キリンの新シリーズ、糠味噌臭い地ビールに飽きたビール党には受けるでしょう。 今売りだしの銀河ビールもそうですが、飽酒(まったくの造語です)にはなにか+αが必要。 因みに銀河ビールを酒田で2番目に飲んだのが小生です。 味は賛否両論、ビールのみに言わせるとこれはビールじゃないと。 頂いたお酒もたいそうなもので、あとはのみ時ですね。酒は飲んでなんぼのもの。 蔵にかざったまま死んだ酒飲み数知れず。 そんなもったいないことにだけはなりたくない。 それにしても先程のFAXにも書きましたが、利き酒会のクチュクチュペはいい加減止めてもらいたい。 酒飲みが見てると不快を通り越して具合が悪くなります。【五臓六腑を駆け巡る】これを無くしては行けません。 因みに口は臓器の勘定に入ってません。 充実のHP今後も期待してます。
1999年 4月18日
白露垂珠飲みました。 結構切れがあっておいしかったです。 土曜日に高崎市の隣にある吉井町と言うところでうどのたまり漬けを買ってきまして、それをつまみにこのお酒を飲みました。 うどのほろ苦い感じが生酒とあいまって、「ああ、春だなぁ」てな感じでしたよ。 頒布会のお酒、大変楽しみにしています。 またよろしくお願いいたします。
1999年 4月21日
忙しかったのと、少し風邪気味だったので味わって飲むことができませんでした。とりあえず簡単な感想からお送りします。
●美山錦
・ちょっととろんとしていて、ほのかな甘みがありなかなか美味しいと思います。
・常温で飲んでしまったのですが、少し冷やした方が美味しそうな気がします
(今度冷やして飲んでみます)。
・どちらかといえば、最初に私が飲ませて頂いた雌獅子に近い感じがしました。
・これは生酒とのことですが、火入れしたものも飲んでみたい気がします。
●雌獅子
・申し訳ありませんが、今年のはあまり口に合いません。
・常温で飲んでしまったのがいけないのかもしれませんが、酸味と甘みが遊離
してしまっている感じがします。一昨年の雌獅子はこの両者がとても引き立てあって
いたような気がしました(同時に口の中で少しざらっとする存在感もあったような
気がします)。
薬で舌が荒れていたせいかもしれませんので、また改めてゆっくり味わってから報告させて頂きます。 全部のお酒が毎年味が違うというのも困りますが、中にはそういうのがあってもいいのではという気がしています。 昔から、お酒はある意味で生き物なのに、どうして毎回似たような味にできるのだろうとむしろ不思議に思っていました。 もちろん、そのために皆さん苦労されているのだと思いますが。 雌獅子はそのような楽しみ用として毎年味わってみたいと思います。 いろいろ味わってみたいと思います。宜しくお願い致します。
1999年 4月22日
名入れの件ありがとうございます。 ご無理を言いますが、私の両親、義理の両親双方にとっての初孫誕生記念ですので、何卒宜しくお願い致します。
1999年 4月23日
昨日(4/22)お酒が届き,代金は郵便局で払い込みました。 どちらも初めて飲むお酒なので楽しみです。これからもよろしくお願いします。
1999年 4月26日
(2月に上喜元の宴会でごいっしょさせていただいた者です)ようやく初めて注文させていただこうと思い keyをたたいております。 本当は 春の頒布会 なんてとても興味があったのですが発注依頼に躊躇していたら 売り切れちゃったんですね。少々残念ではありますが かえって好きなモノを好きなだけお願いしたいと思ってますのでご相談に乗って頂けますか? そしてさらにモタモタしている間に納期も短くなってしまったのですが。。。(4/30には欲しいのです。ごめんなさい。) 今回とりあえず試飲してみたいのは タケダワイナリーのワイン と 上喜元のお酒です。 実は 山形の上喜元さん以外のお酒は あまりいただいたことがなくて神奈川東京の居酒屋さんでも置いてあるぼちぼち有名所のお蔵(初孫さんとか出羽桜さんとか) のお酒(多分普通酒)くらいしかいただいたことがないのです。 それで申し訳ないのですが その他にも何か選んでいただきたいのですが。何か選んでいただけますか?
1999年 4月28日
いただきました。届きました。開けてみました。いっぱい入ってました。わぁいわぁい。 勤務中なので今は飲めませんが冷蔵庫に入れておいときます。(保管は冷暗所とありましたが) いろいろお店のお便りとかも同封いただいてしまって。本当にありがとうございます。 後で拝読させて下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし働き者ですねぇ。いったいそんなに動かれてて。いつ遊んでるんです? お蔵回りにしろ配布物の原稿書きにしろHPのメンテやらメールの返事やら (近所の酒屋さんてお店の中でお酒売って配達してだけのように見えるのに・・・) おばさんは感心しちゃうよ。 あっでもうれしいです。そんな方とお知合いになれて。(上喜元に行けて本当によかった。) では。お酒の感想はまた後日いたします。 取り急ぎ御礼まで。
1999年 4月29日
お酒2本,今届きました。訳ありで休日なのに職場にいたので,商品を滞りなく受け取ることができました。 ところで,昨日酒田出身の学生さんとたまたまお話ししていたら,高橋さんの酒屋さんは残念ながらご存知ではなかったようです(そもそもそんなにお酒は好きな方ではないそうですが)。 でも,その学生さんに,木川屋さんにはお世話になっていることを伝えておきました。 また,その時山形(酒田?)特産の食べ物の話をしていて,イトヨの佃煮とか晩菊を知っていると言ったら,喜んでいました。 でも塩納豆というのがあるそうで,これは一体どのようなものなのでしょうか,教えて下さい。
1999年 4月30日
はじめまして。 臨時収入があったので、「おいしいお酒でも飲もう」と思って注文します。 ゴールデンウィーク中は、メールが使えませんので何かありましたら電話かFAXでご連絡下さい。よろしくお願いします。
1999年 4月30日
いつもおいしいお酒をありがとうございます(^^)。 今回もまたお酒の注文をさせて頂きます。 よろしくお願いします。 初孫さんの一酔の夢、720mlを一本 初孫、300mlを一本。以上の二本です。のしは要りません。 できれば夜間配達でお願いします。 連休中、お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。 では楽しみに待っております。
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会720mlコース
20,445円
-
木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース
20,656円
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会両コース
38,550円
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品
4,620円
から
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%純米大吟醸生酒 超限定品
5,775円
から
-
月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition
5,500円
-
TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) 純米大吟醸 限定品
2,860円
から
-
今しか飲めない 720ml 7本セット 第十四弾
13,587円
-
楯野川無我 ゴールドボトル 純米大吟醸 限定品
2,585円
から
-
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 限定品
2,200円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ 山田錦おりがらみ 限定品
2,145円
から
-
フモトヰ 純米吟醸 山田錦 無濾過本生 限定品
1,980円
から
-
米鶴 純米吟醸 三十四号仕込 限定品
1,899円
から
|
|