鶴岡の伝統野菜の民田茄子
庄内小茄子からし漬に使用される茄子は、庄内地方特産の民田茄子(みんでんなす)という小さい茄子です。
江戸時代、民田地域の八幡神社の社殿を作る際に京都の宮大工が種を持ち込んだと言われており、 小粒で丸く紺紫色のかわいいかたちをした小茄子です。
鶴岡に古くから伝わる在来野菜の1つで、小ぶりで歯応えがよく漬物にピッタリです。
元禄2(1687)年に松尾芭蕉は出羽三山を詣でた後に鶴岡を訪れました。
その時の句会で詠まれた句が 「めづらしや山をいで羽の初茄子」という一句です。
この句にある初茄子は長山邸で芭蕉に出された民田なすと言われています。
民田茄子は鶴岡市郊外の民田地区だけで栽培されている伝統野菜です。
実は巾着型、果皮は硬く、果肉は締まりがよく漬物に向いており、浅漬け、からし漬け、味噌漬け、一夜漬けなど漬物として食べられています。
漬物の梨屋は、江戸時代末期安政2年に、山形県酒田市の寺町(現在の山形県酒田市中町)で創業致した漬物王国山形の中でも、5本指に入る老舗の漬物店です。
山形県庄内地方の特産在来野菜を使った漬物を、下漬けからすべて手作りで製造しております。
鼻にツンと抜ける辛味と歯ごたえのある食感
口に入れると鼻にツンと1度抜けるような辛味が特徴のお漬物です。
純粋にからし粉だけを使用して仕上げました。
東北の珍味として非常に人気の高いお漬物です。
辛しは水で洗い流さず、茄子にお好みの量が残るようにして召し上がり下さい。
開封後は少しずつ辛味が抜けていきますので、早めにお召し上がり下さい。
未開封の場合は常温保管で大丈夫です。
すぐに食べきらない場合は、タッパーウェアなど密封できる容器で冷蔵保管をお願いいたします。
賞味期限は製造より45日です。
北海道 |
東北 信越 関東 |
中部 北陸 |
関西 |
中国 |
四国 |
九州 |
沖縄 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,254円 | 924円 | 1,034円 | 1,144円 | 1,364円 | 1,464円 | 1,584円 | 2,200円 |
| 一梱包13,200円以上のお買上げで送料サービス(沖縄を除く) です。
お酒やその他調味料等と同梱可能です |
|||||||

庄内小茄子からし漬
90g 467円
↓こちらも好評発売中です

酒粕を溶かしただけものとは違います! 米麹たっぷり、アルコールは一切入っていません。
庄内小茄子からし漬の感想
全部で 2 件の感想があります。
2020年 6月17日
小茄子からし漬けは同梱でお願いします。
大変でしょうが頑張ってください。
2019年 10月 7日
頒布会の送付日に合わせて、別途注文の日本酒・ワイン・胡瓜と茄子の漬物を同送してください。
発送日の連絡がわかれば、それに合わせて受け取れるように家にいるようにしまう。





お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
循環式農法で名人が作った絶品ラ・フランス
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!
山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
大変遅くなりました! 今回も見逃せない超お得な内容です
10月は新政酵母で醸した限定の6号酵母どぶろくです!
秋の限定酒が入荷し始めました! これからどんどん増えます
秋の恵み、極上の甘さ。限定ラ・フランス、ご予約受付開始です!





の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。
