木川屋でしか手に入らない長期熟成酒・特注酒

木川屋について お問い合わせ 会員登録 マイページへ
山形の地酒専門店 木川屋 酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 送料
山形の地酒専門店 木川屋 地酒 山居倉庫 初孫・砂潟 菊勇・三十六人衆 上喜元 東北泉 栄光冨士 出羽桜 米鶴 楯の川・楯野川 清泉川 麓井 杉勇 大山 羽前白梅 くどき上手 鯉川 樽平・住吉 松嶺の富士 だだちゃ豆 さくらんぼ お電話でのご注文
FAX注文フォーム
山形の地酒専門店 木川屋 送料 お支払い ご注文方法 初めての方へ 木川屋について お客様の声 カゴの中身
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく
トップページ »  こだわりの酒 ≫ 木川屋でしか手に入らない長期熟成酒・特注酒

vintage-sake-1.jpg

ワインを始め、蒸留酒などでは長い期間熟成を重ねた熟成酒が当たり前のように楽しまれています。

しかし、日本酒の世界では酒造りの歴史は長いのにそういった長期熟成酒があまり一般的ではありません。

「長い期間寝せたお酒は酢になってしまう」劣化してしまった日本酒がそのように表現されてしまい、全ての日本酒がダメになってしまうと思われている方も少なからずいらっしゃるようです。

ではなぜ日本に長期熟成酒が育たなかったのでしょうか?


長期熟成酒が日本に根付かなかった理由

vintage-sake-2.jpg

多くの国では長期間熟成された酒を銘酒として大切にし、誇りをもって愛飲されているのになぜ日本では長期熟成酒が育たなかったのでしょうか?

主に考えられる要因を挙げてみました。

  1. 造り手の事情
  2. 原料米に主食である貴重な「米」を使っていること。 その貴重な米を使って造った日本酒が熟成によって傷んでしまう可能性があるためあえて熟成させることが行われなませんでした。

  3. 飲み手の事情
  4. 今でこそ日本は世界有数の経済力になりましたが、それまでは一般の人は常に貧しく酒も自由に飲める経済状態ではありませんでした。長期熟成酒が有ったとしても質よりも量を求める時代が長く続いていました。

  5. 政治体制
  6. 戦前まではお酒を造った時点で課税がされてしまう「造石税」がありました。当時の醸造技術では蔵から出荷される前に酒が腐ってしまう場合も珍しいことではなく、その場合は酒は売りものならない上に酒税の請求が来て倒産する蔵元もありました。とても長期熟成酒を考える余裕などなかったのです。

  7. 味に対する評価
  8. 日本酒の評価はどういうわけか長所よりも短所を探す傾向があります。欠点をどんどん削ってきたため、色は無く、淡麗で、フレッシュで、フルーティな酒ばかりになってしまいました。これでは色があり、味・香りの個性の強い長期熟成酒は最初から話にならないとされてきたきらいがあります。

このような背景がありますが、現在は上記のマイナス要因はほぼ全て無くなったため、年を追うごとに少しずつ長期熟成酒が日本酒ファンの間に浸透してきています。

長期熟成酒の特徴と楽しみ方

vintage-sake-4.jpg

木川屋の熟成酒は2〜4℃の冷蔵室による熟成にです。

電気代はそれなりにかかりますが、完全に光をシャットアウトした温度が一定の環境で、安定してゆっくりと熟成が進むため淡熟タイプの熟成酒が多いです。

これとは反対に冷蔵ではなく、冷暗所での熟成は濃熟タイプと言われ、色も年数によっては茶色がかったものが多くなってきます。

  1. 熟成酒をお飲みになるときは、まず色を確認しましょう
  2. 長期熟成を重ねた清酒は熟成による特徴的な熟成香があるものが多いです。

    低い温度で熟成させた淡熟タイプのお酒は、新酒よりもほんのりと黄味がかった色が付いています。

    常温に近い温度での熟成の濃熟タイプのお酒は濃い黄色から茶色がかった濃い色が多くなっています。

    美しい色合いも古酒の魅力の一つ。できるだけ透明なグラスに注いでその色合いも楽しましょう。

  3. すぐに飲まずに香りを楽しましょう
  4. グラスをゆらしながらゆっくりと鼻を近づけ、その香りを是非楽しんで下さい。

    熟成年数が長くなるにつれて熟成香は強くなります。

    フルーティな香りがするお酒もありますが、新酒のようなフレッシュな吟醸香(バナナやメロン、リンゴ等)ではなく、熟した果実の香り(マンゴーやライチなど)が感じられるお酒もあります。

    また特徴的な甘みのある香り、カラメルのような甘い香りも感じられます。

  5. お酒の温度に気をつけましょう
  6. 飲み頃の温度ですが、大吟醸等であっても熟成酒はあまり冷たい温度は向いていません。

    温度が冷たすぎると熟成香はあまり感じられなくなりますので、冷やしてもほんの少しがよいでしょう。本来の味わいを楽しみたいのであれば常温で飲まれることをお薦めいたします。

    あまり熟成香が強すぎる場合は、少し冷やしてみるとちょうどバランスがとれると思います。

    また、お酒によってはお燗がお薦めです。もちろん熱燗ではなく湯煎で、ほんのりとしたぬる燗が良いです。

    熱燗にしてしまうと折角の香りがとんでしまい、味が単調になってしまいます。

    一度に全部を燗にするのではなく、少量で試してみたり、常温のものと飲み比べてみるのも楽しみの一つです。

    また温度が上がるにつれてお酒は甘味が増えていきます。逆に温度を下げると甘味が減っていきます。

    少し飲んでみて、甘すぎる場合は温度を下げる、甘味がもっと欲しい場合は温度を上げて、飲み手が自分の好みの味に微調整することができます。

vintage-sake-3.jpg

販売可能長期熟成酒・特注酒一覧

BYは酒造年度の略、毎年の7月1日から翌年の6月30日を指します。

例えば平成29年1月醸造のお酒はH28BY。平成28年12月醸造のお酒も同じくH28BYとなります。
平成29年7月醸造のお酒はH29BYです。

販売中の熟成酒はメーカーの秘蔵品以外に、地酒頒布会の破損予備のストックもあります。

商品によっては数本のみのものもございますので完売の際はあしからずご了承下さい。

BY 熟成年数 品名 価格 ご注文
S52 46年 初孫 純米 大古酒 四十年熟成酒 超限定品 720ml 22,000円
H8 27年 栄光冨士 特別本醸造 熟成原酒 出羽燦々 初年度仕込 特注品 1800ml 5,093円
R4BY 2年 NEW!松嶺の冨士 純米吟醸 出羽燦々50 特注品 720ml 1,925円 完売
R5BY 1年 NEW!初孫 純米大吟醸 山田錦40 うすにごり生 特注品 720ml 4,400円 完売
R5BY 1年 NEW!やまと桜 純米大吟醸 山田錦35 特注品 720ml 4,950円
R5BY 1年 NEW!初孫 純米大吟醸 出羽燦々50 原酒 特注品 720ml 2,090円 完売
R5BY 1年 NEW!杉勇 純米大吟醸 雪女神40 責め 特注品 720ml 3,520円 完売
R5BY 1年 NEW!東北泉 純米吟醸 山田錦55 原酒 特注品 720ml 2,090円 完売
R5BY 1年 NEW!初孫 純米大吟醸 辛口 美山錦50 特注品 720ml 2,200円 完売
R5BY 1年 NEW!麓井 純米本辛 圓 生詰 原酒 特注品 720ml 1,980円 完売
R5BY 1年 NEW! 雪の茅舎 純米吟醸 美酒の設計 限定品 720ml 2,310円 完売
R6BY NEW!上喜元 純米大吟醸 雄町40 生酒 特注品 720ml 3,080円 完売
木川屋独占販売
通年特注品
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 亀の尾 吊雫原酒 720ml 3,740円
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 雪女神 吊雫原酒 720ml 3,740円
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 美山錦 吊雫原酒 720ml 3,740円
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 上喜元 出羽燦々 槽垂れ 720ml 2,970円
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 鯉川 亀の尾 1800ml 6,710円
720ml 3,410円
地酒 山居倉庫 純米大吟醸 上喜元 出羽燦々 720ml 2,750円
地酒 山居倉庫 純米吟醸 初孫 1800ml 3,630円
720ml 1,870円
地酒 山居倉庫 純米吟醸 上喜元 1800ml 3,630円
720ml 1,870円
地酒 山居倉庫 純米吟醸 東北泉 720ml 1,870円
地酒 山居倉庫 純米吟醸 清泉川 1800ml 3,630円
720ml 1,870円
地酒 山居倉庫 純米吟醸 栄光冨士 720ml 1,870円
地酒 山居倉庫 純米吟醸 鯉川 亀の尾 1800ml 4,180円
720ml 2,200円
地酒 山居倉庫 純米 上喜元 1800ml 2,970円
720ml 1,650円
地酒 山居倉庫 純米 清泉川 1800ml 2,970円
720ml 1,650円
地酒 山居倉庫 純米 栄光冨士 1800ml 2,970円
庄内の酒米 純米吟醸 上喜元 亀の尾 吊雫原酒 特注品 720ml 2,915円 完売
庄内の酒米 純米吟醸 上喜元 亀の尾 特注品 720ml 1,870円 完売
東北泉 純米 雄町 辛口 木川屋特注品 1800ml 3,615円




人気酒ベスト10
  1. 雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品

    雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品

    4,620円 から
  2. 月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition

    月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition

    5,500円
  3. 初孫 純米大吟醸 出羽燦々磨き45<br>ふなまえ直詰 PLUS 超限定品

    初孫 純米大吟醸 出羽燦々磨き45
    ふなまえ直詰 PLUS 超限定品

    2,475円 から
  4. 大山 特別純米酒 夏の十水 とみず 限定品

    大山 特別純米酒 夏の十水 とみず 限定品

    1,716円 から
  5. TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) <br>純米大吟醸 限定品

    TATENOKAWA MALOLAC(マロラク)
    純米大吟醸 限定品

    2,860円 から
  6. 初孫 純米大吟醸 雪女神 磨き45 生酒 超限定品

    初孫 純米大吟醸 雪女神 磨き45 生酒 超限定品

    2,255円 から
  7. 東北泉 純米吟醸 出羽燦々 限定品

    東北泉 純米吟醸 出羽燦々 限定品

    1,925円 から
  8. 秀鳳 純米吟醸 BEACH SIDE 限定品

    秀鳳 純米吟醸 BEACH SIDE 限定品

    1,694円 から
  9. やまと桜 純米酒  BLUEラベル 限定品

    やまと桜 純米酒 BLUEラベル 限定品

    1,980円 から
  10. 上喜元 純米大吟醸 愛山50 限定品

    上喜元 純米大吟醸 愛山50 限定品

    2,475円 から
  11. 秀鳳 純米大吟醸 山田錦47% 生原酒 限定品

    秀鳳 純米大吟醸 山田錦47% 生原酒 限定品

    1,936円 から
  12. 栄光冨士 辛口純米 逸閃 風刃(いっせん ふうじん)

    栄光冨士 辛口純米 逸閃 風刃(いっせん ふうじん)

    1,650円 から
  13. 雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 無濾過生原酒 限定品

    雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 無濾過生原酒 限定品

    2,200円 から
  14. 出羽桜 純米大吟醸 亀の尾 超限定品

    出羽桜 純米大吟醸 亀の尾 超限定品

    2,200円 から
  15. 初孫 清空(せいら) 生酛 純米吟醸 限定品

    初孫 清空(せいら) 生酛 純米吟醸 限定品

    1,650円 から


ただいまのおすすめの日本酒

送料無料! お酒セット

取扱商品一覧