トップページ »
初孫
»
初孫 大吟醸 秘蔵初孫
酒田の老舗フランス料理店、ル・ポット・フー専用の酒
初孫 大吟醸 秘蔵初孫
酒田の老舗フランス料理店、ル・ポット・フー専用の酒
元社長の佐藤氏が長男の経営するフランス料理店ル・ポット・フーのために特別 に醸した大吟醸生詰古酒。
ほのかに香る吟醸香古酒独特の食べ物の味を引き立てるマイルドな喉越し、酒田を代表する入手困難な逸品です。
生詰のまま3年以上の熟成を行うにはしっかりとした酒質が必要になりますが初孫は高度な醸造技術でそれをクリアいたしました。
残念ながら300mlの大きさしかありません
シェリーにも似た味わいが楽しめます。熟成酒といっても冷蔵での熟成なので、変な老ねなどは全くなく、よく気付かなければそれに気付かないほどです。
強すぎず弱すぎず、程良いきれいな香り。味わいはふくよかで広がりのある丸みのある味わいが楽しめます。
戻り香に僅かなアルコール臭を感じますが、ハネっ気はありません。腰の強いどっしりした味わいです。
フルボディの赤に通ずる押し味もあり、口中でもたつきもせずに、味わいの余韻を残しつつ、潔くキレます。1800mlを希望されるお客様も多いのですが残念ながら300mlでのみ出荷されています。
やや飲み手を選ぶ傾向があるお酒です。
|


|
このお酒の成分
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
50% |
酵母 |
自社酵母 |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.3 |
アルコール |
16.5% |
|
補足情報
|
300ml
1,210円
化粧箱が無いお酒や2本セットや3本セットの箱入れの場合は下記からご選択下さい。

※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
■ 720ml 1本入れ
■ 720ml 2本入れ
■ 720ml 3本入れ
■ 1800ml 1本入れ
■ 1800ml 2本入れ
初孫 大吟醸 秘蔵初孫の感想
全部で10件の感想があります。
最新の5件を表示します。
1999年 8月10日
悔しい思いを晴らすために、久々に秘蔵 初孫 大吟醸を...
酒を進めるために98.10詰のものを仕事部屋の室温に置いていたもの。 そのままの温度ではやや酸が浮き、熟成途中の抜けたような締まりの悪さを感じるが、ぬる燗にするといつもの味わいに枯れが加わり、落ち着きをみせる。 冷やせばキリリとした締まりもみせてくれるのだろうが、昨日の肴は穴子の浜焼き風(頭を落として茅の串に刺し焼いたもの。 昔は店先で赤々と燃える炭火の回りをこの穴子はじめ、串に刺された地物の烏賊や鯖が囲っていたものだが...)のぶつ切り。 冷やではせっかくの脂を固めてしまいそうで、却下。
プリプリとした食感の穴子を頬張る。嫌われる臭みも野趣味に感じ、苦味が食欲を刺激する。 いつもの白磁盃に注がれたぬる燗を流し込むと、穴子の脂を甘く変え、舌に残る苦味も洗い流してくれる。 さすがに仏料理に合わされるお酒だけのことはあります。 ただ、300ml/本なので、1本ではちと足りないのよねぇ。(^^;;
1998年 10月17日
秘蔵初孫は絶対燗ですよ、燗。是非お試しを!! 扱いが限られているでしょうから、出しちゃまずいかなぁとも思ったの ですが、書きたがり(^^;)の性が..._o_
1998年 6月 7日
先日は、いろいろと、ディープなお話を聞かせていただき ありがとうございました。 今度から、良いお酒の情報がありましたら、メールしていただければと思い、 今メールを打っています。
昨日買った、竹の露の亀の尾純米大吟醸はまだ飲んでいません。 本当は、昨日ポットフーで食事をして、東急インに泊まり、その時に飲むお酒を 物色にいったのですが、このお酒では、あまりにももったいない、それこそ五感の はっきりしている体調の良いときに飲むべきだろう、ということで、来週までお預け になっています。飲みましたら、感想を送ります。
そうそう、ポットフーで、秘蔵酒初孫を飲んできました。 最初は白ワインを飲んでいたのですが、料理の途中で一本開いてしまい、 最後の料理(鯛の岩塩蒸し焼き)に合うお酒を、ということで、 お店の人にチョイスして貰いました。5年古酒ということだったので、 かなり重いお酒を想像していたのですが、色もあまり濃くなくて、 切れも良く、白身の魚にとても良く合っていました。
今回のメニューの中でも、オードブルのいわがきと、オコゼの肝の から揚げには、このお酒で合わせてみたかったと思いました。 とりとめもなく、ずらずらと書いてみましたが、今後ともよろしくお願いします。 ではまた。
1998年 2月21日
立ち香、含み香ともにスリムでパイナップルやリンゴの様な含み香を感じます。 丸1年経過しているためか香りは枯れかかっていて、豊満なボディというより 小振りでカチッと絞まったした甘味と酸味が感じられます。 キレイに出来ていて後半に苦みを感じますが、気にはなりません。口中に余韻長 く香味がたなびくというより合口でスパッと切ったような独特のキレを感じます。 熟成味(老ね)は感じられません。
1998年 2月20日
(^^;)。秘蔵初孫なら押し売っていただいても構わないのに(^^)。これからは デフォルトで入れておいて頂けると助かりますm(vv)m。
先日ふぐの白子に合わせてみたのですが、あまり合いませんでした。枯山水 の方がずっと良かった。秘蔵初孫自体は好きなんですが、合わせる食材の守 備範囲がかなり狭いようですね。難しいお酒です。
残り5件の感想を読む
同じジャンルのお酒を探す
300ml 1,000円~
300mlの小ビン酒
入手困難な銘酒
初孫
大吟醸
生もと・山廃の酒
通も満足の熟成酒
食事と一緒に
-
酒田醗酵 みちのく山形の大吟醸どぶろく 山田錦
2,500円
から
-
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 無濾過 樽生原酒 木川屋特注品
1,980円
から
-
初孫 純米吟醸 赤魔斬 生原酒 限定品
1,540円
から
-
Foo Fighters×楯野川 純米大吟醸 半宵 碧 (はんしょう あお) 超限定品 純米大吟醸 半宵 銀 (はんしょう ぎん) 超限定品
3,080円
から
-
上喜元 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒 限定品
1,650円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ
1,430円
から
-
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 発泡吟どぶ
2,100円
から
-
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 黒どぶ
930円
から
-
楯野川無我 ブラックボトル 純米大吟醸 限定品
2,035円
から
-
上喜元 大吟醸 山田錦35 初春の夢 2021年 木川屋特注品
3,300円
から
-
三十六人衆 純米大吟醸 山田錦50 あらばしり 限定品
1,733円
から
-
東の麓 盈盈一水(エイエイ一水) 生酒 限定品
1,210円
から
-
出羽桜 本醸造 春の淡雪 しぼりたて本生 限定品
1,320円
から
-
楯野川無我 クリアボトル 純米大吟醸 限定品
2,090円
から
-
初孫 純米大吟醸 美咲 限定品
1,485円
から
|
|