・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
エールSAKEプロジェクト第2弾
疫病退散にご利益がある妖怪「アマビエ」をラベルにあしらった特別純米酒のご案内です。
アマビエは江戸時代に現れた、その姿を描き写して人々に見せることで、疫病から逃れることができるとされる妖怪です。
全国でもアマビエラベルのお酒が広がりをみせていますが、出羽桜からもアマビエラベルのお酒が市販化されました。
酒田出身の画家・佐藤真生さんが描くアマビエ
ラベルのアマビエは、雑誌「Discover Japan」2020年6月号の表紙を飾った酒田出身の画家・佐藤真生さんの作品です。
出羽桜美術館で作品を所蔵しているご縁から、特別に使わせていただくこととなりました。
また、お酒は地元天童で織田信長公を祀っている建(たけ)勲(いさお)神社でご祈祷を受けました。
アマビエさまとお祓いにより、一刻も早い新型コロナウイルスの影響が収束し、平穏な日々が戻りますようにとの願いを込めたお酒です。
飲み終わった瓶を飾ると効果が長持ちするとかしないとか...!
佐藤真生氏の描いたアマビエが印象的な「アマビエさま」。
アマビエさまとご祈祷のダブルパワーで、平穏な日々が早く戻ることを願うばかりです。
すっきりしながらも程よいうまみのある味わいのこのお酒は、これからが旬のトマトやズッキーニなどを使ったラタトゥイユがおすすめです。
佐藤真生さんプロフィール
1963年、山形県酒田市生まれ。画家。30歳の時、安井賞展賞候補に。
平面作品のほか、立体、映像、オブジェの製作を精力的に行い、NYやパリ等の展覧会で世界的注目を集める。
2016年より地域伝承文化をテーマとした子どものワークショップ「YUME-KASAFUKU Project」を開始。
'19年「コンパスヨコハマ2019」のアート・ディレクション担当。
同年、日本ーポーランド国交樹立100周年芸術文化交流事業「YUME-KASAFUKU Project in Poland」開催。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
原料米 | 出羽の里 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
酵母 | 山形酵母 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.3 |
アルコール | 15% |
補足情報
飲み頃温度 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
保管方法 | 常温 |
化粧箱 | なし 箱入れ希望の場合 720ml 別途117円 1800ml 別途168円 |
在庫 | 限定品につき、無くなり次第終了 |
おすすめの発送方法 | 普通便 |

720ml 1,540円 完売
※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
出羽桜 特別純米酒 アマビエさまの感想
全部で3件の感想があります。
2020年 7月 6日
先日注文して、たいへん美味しくいただきました。
ラベル買いだったのですが私の好きな味で大満足でした。
山形のお酒は好みに合うことが多いな~と思います。
まだなかなか飲み会できない状況ですが・・・
飲み友達にもこのアマビエさま日本酒を送って楽しんでもらいたいな~と思い注文いたします^^
2020年 6月23日
いつもお世話になります。今回の頒布会は、予算の都合がつかないため
パスします。すいません。色々ピンチでお国の給付金もまだ届きませんw
次こそって事で。悠長にしてたら たてにゃん売り切れてるし。
とりあえず代わりに夏用のお酒注文します。
毎回のメールも楽しみにしてます。変な地震には、くれぐれも気を付けてくださいね。
(何回目だろうw
2020年 6月21日
こんなキュートなアマビエさまを見ながら日本酒飲んだら元気いっぱいになれそう!届くのが楽しみです。