
次の頒布会はいつになるのですか?
もう開催しないのですか?
内容決まってなくても予約します!
と多数の声を御客様から頂戴しておりました
ご案内が遅くなりまして本当に申し訳ございません!
12月の超繁忙期のためお酒の選定が進みませんでしたが
やっと内容が確定いたしました! 今回も超魅力的なお酒が満載です!!
「頒布会またやりませんか?」
「次の頒布会はいつですか?」
「もう今から予約できませんか?」
これは頒布会の最終回をお届けした会員の皆様から多数頂くご質問です。
終わったばかりなのに、もう次の頒布会のリクエストを頂くほど人気の企画が
木川屋オリジナル地酒頒布会
です。
回を追う毎に会員が増え、お蔭様でたいへんな好評を頂いている人気企画です。
当店の地酒を飲まれたことがないお客様も是非ご参加下さい。
皆様のご愛顧のおかげで、毎回好評のこの企画も今回でついに48回目!を迎えることになりました。
毎度のことながら、これだけのお酒を準備するのは本当~にたいへんなのです。
まずお酒を探すのがたいへん。
数を確保するのもたいへん。
出荷時期を調整するのもたいへん。
24年続けている頒布会も今回で48回目ですが、一度も楽に決まったことがありません。
でも、その苦労の分だけ、会員の皆様には大好評なのがこの頒布会です。
前回は予想以上に早く完売となってしまいたいへん申し訳ございませんでした。
...それでは!
お・ま・た・せ・しました~!
今回も鼻血ブー(死語)な大サービスです。
今回の頒布会もお酒の選考に悩んで悩んで、この酒はぜひ入れたい、これも外せない...予算オーバーの繰り返しで、いろいろ頭を捻って組み合わせを考えました。
きっと今回も喜んでいただける内容になったと思います!
木川屋渾身の地酒頒布会、ぜひご利用ください。
まずはいつものとおり、頒布会をご存じないお客様のためにご説明いたします。
頒布会(はんぷかい)とは、当店と蔵元が厳選した地酒を毎月会員のお客さまにお届けする企画です。
数をまとめて蔵元に特注するため、高品質なお酒を特別価格で皆様に提供することが可能となります。
(逆に数の確保がたいへんなお酒もあったりしますが)
毎度ご利用頂いているお客様への感謝企画ですので、毎回送料をサービスでお届けしております。
特注のお酒が全国送料無料で楽しめるチャンスです。
- 頒布会だけで手に入るオリジナル清酒や特注清酒をお届けいたします
- 頒布会会員様特別割引価格でお酒をご提供いたします
- 頒布会は全国送料無料(沖縄は除きます)です
- ついでの御注文があれば一個口になる範囲であれば、送料無料でお届けします
- 毎月定期的にお酒をお届けしますので飲みすぎません。(^^;)
お届けするお酒が毎回すごいのはいつもの通りですので、それ以外の今回の頒布会の特徴をお知らせいたします。
木川屋では2016年7月より、梱包に必要になるダンボール代を無料(当店負担)にしておりましたが、頒布会だけは...ごめんなさい。無料化はできません。
(頒布会のついで買いがあってお酒の本数が3本以上になった場合は無料の段ボールをお使いいたします)
従来通り720mlコース、1800mlコースは発送ダンボール代がかかります。
両コースをご希望の方は従来どおり発送ダンボールを無料のリサイクルダンボールを使用いたします。
ではお待ちかねの頒布会エントリー酒一覧です!
(お酒の状況で出荷順が変更になる場合がございます)
![]() |
720mlコース | 東北泉 純米大吟醸 Mt.Chokai 無濾過生原酒 特注品 楯野川 純米大吟醸 出羽燦々6号酵母 荒走り 生 特注品 |
1800mlコース | 上喜元 純米大吟醸 神力50 生酒 特注品 | |
![]() |
720mlコース | 鯉川 純米吟醸 亀治好日 生原酒 特注品 杉勇 出羽の里 純米しぼりたて 生原酒 |
1800mlコース | 初孫 純米吟醸 美山錦55 生原酒 特注品 | |
![]() |
720mlコース | 出羽桜 純米大吟醸 つや姫 本生 特注品 初孫 秘蔵酒大吟醸 山田錦35 斗瓶囲い H13BY 特注品 |
1800mlコース | 東北泉 出羽の里 純米 超辛口生原酒 特注品 米鶴 大吟醸 山田錦35 あらばしり 特注品 |
■ 720mlコース |
1月 昨年初登場した東北泉 Mt.Chokai。発売から一ヶ月であっという間に完売してしまった超人気酒となりました。杜氏 佐藤武志氏のはからいで、特別に無濾過生原酒バージョンを木川屋オリジナル頒布会だけに出荷していただけることになりました! さらりとした味わいの中にふくよかな旨味。まさに鳥海山を思わせる雄大な味わいのお酒です。 楯野川からも頒布会スペシャル! 新政生まれの6号酵母を使用した純米大吟醸の荒走り! 荒走りとは醪(もろみ)を搾るときに、最初に出てくるいわば一番搾りとも言える部分。しゅわしゅわ感もある超フレッシュな味わいをお楽しみください |
2月 鯉川からは蔵元を代表する人気酒となった亀治好日の生原酒バージョンをお届けいたします。漫画「夏子の酒」でモデルとなった米、「亀の尾」の生まれ故郷である庄内町。その庄内町に位置する鯉川にとって亀の尾は蔵元そのものとも言える最主力の酒となります。旨味、コク、辛口で飲みごたえのある酒です。 杉勇からは定評のある出羽の里の純米酒。夏や秋にも市販される杉勇の出羽の里純米ですが、これは頒布会用に出荷していただく生原酒バージョンです。スッキリとした味わいの中に原酒の力強さが感じられます。 |
3月 出羽桜からは澄んだ米の甘さを感じさせる人気の純米大吟醸 つや姫の本生版を特別出荷していただきます。出羽桜得意の生酒。安定した旨さは飲み手を選ばずにお楽しみいただけます。 そして、頒布会の超超超目玉とも呼べるのがこの酒です! 初孫 秘蔵酒大吟醸。なんと初孫の19年熟成大吟醸です。試飲もしてみましたが、文句のつけようが有りません! 熟成を重ねた酒だけが醸し出す複雑な香りと味わい。初孫という蔵元の技術の高さを感じさせてくれる超逸品です。この機会にこんな素晴らしい酒を提供してくださった蔵元に感謝したくなるお酒です。初孫の熟成酒はどれをとっても素晴らしいものばかりですが、この酒ももちろん例に漏れません。ぜひ皆様の舌でこの味をお楽しみください。 |
■ 1800mlコース |
1月 亀の尾(明治26年)よりもさらに古く、明治10年に品種として登録された神力(しんりき)。多くの酒造好適米の先祖になっている貴重な米を使った純米大吟醸です。特注で今回の頒布会のみの生酒として出荷してもらうことになりました。ふくよかで味の広がりのある米です。米の旨味をお楽しみください。 |
2月 初孫からは伝統的な酒造好適米となる美山錦。美山錦は平成8年にその後の山形県の主力品種となる出羽燦々が登場する前は、山形県の主力の酒米でした。おだやかな香りとやさしい旨味が特長で、最近の甘くて香り高い酒とは一線を画す引き立て役のお酒です。頒布会の皆様ならこの酒の良さがきっとわかっていただけると思います。 |
3月 最終回は、東北泉からスッキリと整った味わいの辛口として人気の出羽の里の生原酒バージョン。これも頒布会だけの特別出荷です。キレある辛口に飲みごたえと生酒特有の麹の風味が加わっています。 そして最後の目玉はこの酒がなければ冬の頒布会1800mlコースは終われません! 米鶴の最高級 鑑評会出品クラスの大吟醸の活性あらばしりです。このお酒を楽しみにされていた御客様が多く、もはや1800mlコースでは欠かせない商品となりました。くれぐれも開封時の吹き出しに注意してお楽しみください。 |
期 間・・・令和三年1月~3月(全3回)
会 費・・・720mlコース 毎月5,900円(税込) × 3回
1800mlコース 毎月5,900円(税込) × 3回
お届け・・・毎月20日前後、運賃全国無料(沖縄を除く)
720ml・1800ml各コースは発送用ダンボール代(各月)が必要になります。
※両コースの場合は発送ダンボールはサービスです。
お支払い
・・
一回目のお届け時に三回分一括でのお支払いとなります。
初回のご利用の方はカード決済・代引便もしくは、郵便振替・銀行振込による前払いとなります。
申込締切
・・口数が無くなり次第終了いたします。
全3回を通じてのサービスとなりますので、途中での解約はできません。
締切前でも口数が無くなり次第完売となります。
クール便・・720mlは季節的にクール便は不要だと思いますが、ご希望の場合は350円×3回が加算されます。
1800mlと両コースは3月のみクール便が必須になります。
● 720mlコース会費明細
木川屋オリジナル地酒頒布会720ml 各月 5,364円 × 3
発送用ダンボール 150円 × 3 小計 16,542円 消費税 1,654円 送料 全三回サービス お支払い総額 18,196円 |
● 1800mlコース会費明細
木川屋オリジナル地酒頒布会1800ml 各月 5,364円 × 3 発送用ダンボール 171円 × 2、257円 × 1 小計 16,691円 消費税1,669円 送料 全三回サービス クール 350円(3月のみ) お支払い総額 18,710円 |
● 両コースお申し込み会費明細
木川屋オリジナル地酒頒布会720ml 各月 5,364円 × 3
木川屋オリジナル地酒頒布会1800ml 各月 5,364円 × 3 発送用ダンボール 全三回サービス 小計 32,184円 消費税 3,218円 調整 -2円 送料 全三回サービス クール 350円(3月のみ) お支払い総額 35,750円 |
デフォルト会員とは、「今回は要りません」という断りがない限り、自動的に頒布会申し込みになる会員です。
毎回のことなのですが、頒布会の募集を締め切った後に
「申し込み損ねた!」
とか
「メールマガジン見落とした!」
というように、頒布会に入り損ねたというお客様の苦情にお応えして2008年より設定いたしました。
当初はそんなにお申し込みが無いかもと思ったのですが、予想以上に好評をいただいております。
デフォルト会員は引き続き募集いたしております。
ご希望の方は、お申し込み時に連絡事項のところで、
○○mlコース (もしくは両コース) デフォルト会員希望
とお知らせ下さい。
デフォルト会員になっていただいた場合は、自動で継続申し込みとなります。
不要な場合は「今回はパスします」といった具合にお知らせ下さい。
それ以外の場合はお知らせ無用で、自動申し込みです。
またデフォルト会員の登録を解除したいときもその旨お知らせいただければOKです。
720mlコース 18,196円 |
1800mlコース 18,710円 |
両コース 35,750円 |
木川屋オリジナル地酒頒布会の感想
全部で 1031件の感想があります。 最新の20件を表示します。
2020年 11月13日
頒布会のと一緒に送って下さい。be afterは、すごく好みのお酒だったのでリピートします。
頒布会の申し込み後の返信メールが見当たらないので
少し心配。w
注文履歴にもまだ登ってないから、どこいったのやら?
ラベルの件の返事は読んだ記憶あるから大丈夫だと思いますが。
2020年 10月18日
いつもお世話になります。
先程ジャパンネットバンク経由で
頒布会代金と追加分を振り込みました
お手隙の際確認お願いします。
今回も楽しみに待ってます。
2020年 10月18日
今後もデフォルト会員でお願いします^^
2020年 10月18日
翁の発送は、11月の頒布会品と一緒でお願いします。今年も冬のカノンは出ますか?
前回の頒布会にあった、倭桜はやまと桜?でしょうか。よろしくお願いします
2020年 10月18日
毎回楽しみにしています。
よろしくお願いします。
2020年 10月18日
参加初のいきなりですが、山形のお酒についていろいろと知りたいので、デフォルト会員でお願いします。
2020年 10月14日
日本酒の頒布会に入会していますので、日本酒と一緒に送付して頂くとありがたいのですが。
日本酒とワイン楽しみです。
2020年 10月13日
頒布会を申し込ませて頂いております。同じタイミングでの発送でお願い致します。
2020年 10月13日
すみません!注文したつもりでしていませんでした!
頒布会デフォルト会員です。大変遅くなり申し訳ございません。
今回もとても楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします!
2020年 10月10日
木川屋 高橋修一様 いつも大変お世話になっております。
毎回の頒布会、美味しい日本酒、ありがとうございます。
感謝、感謝です。
ところで、今回の頒布会でお願いがあります。
今回から720mlコースのみにしていただきたいのと、11月中に、引っ越しを予定しているため、3月分をまとめて12月にお送りいただけないか、という二点です。
勝手なお願いばかりで恐縮ですが、ご高配の段、宜しくお願い申し上げます。
末筆ですが、急に冷え込んでまいりました。
ご自愛専一のほど、お祈りもうしあげます。
2020年 10月 8日
わざわざ連絡ありがとうございます。
前回の頒布会毎回楽しまさせていただきました。
今回も注文したいと思います。
2020年 10月 6日
今回はデフォルト会員分の1800mlコースをキャンセルして、720mlコースだけでお願いします。
2020年 10月 4日
いつも美味しく頂いています。
第47回 の地酒頒布会ですが、
済みませんが今回はパスさせていただきます。
よろしくお願いします。
2020年 10月 2日
コロナのせいか最近元気がない高齢な父に、故郷山形のお酒を送ってあげようと注文しました。
来月も美味しいお酒が届く、ということが明日への希望となりますように。
父と会話できるように自分用も注文しました☺️
2020年 10月 1日
お世話になっております。
新型コロナ禍で大変でしょうが頑張ってください。
2020年 9月29日
温海蕪漬け、注文可能でしたら小2袋ずつ、頒布会のお酒と一緒にお送り下さい。
おそらく10月は無理でしょうから、11月、12月分だけでも手に入れば満足です。
よろしくお取りはからい下さい。
2020年 9月28日
お疲れ様です。
今回も720mlコースのみでお願いします。
もう年末に向かっているんですよね、、、
なんて早いんだろう。。
年取るわけだ。。。^^;
よろしくお願いします。
2020年 9月28日
お世話になります。だだちゃ豆味が濃く美味しかったです。
今回も楽しみにしてます。
2020年 9月28日
最近、お酒のクオリティがどんどん高くなっていますね。
頒布会で、ますます山形の酒にハマってきました。
今回も非常に楽しみにしております。
2020年 9月27日
次回以降デフォルト会員でお願いします。