トップページ »
お客様の声アーカイブ »
2001年5月分
GW期間中の営業日のお知らせ
・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
お客様の声アーカイブ
2001年5月分
2001年 5月 3日
こんにちは。いつもお世話になっております。今(14時)、お酒が届きました。昨日注文したのに今日届くなんて驚き
でいっぱいです。本当にありがとうございました。また白鳥の里をいただいて、嬉しいです。白鳥の里はもう販売していませんよね。木川屋でも秘蔵中の秘蔵
だったのではないでしょうか。
12月に注文したと思うのですが、キレがある中にしっかり風味があったと覚えています。本当にありがとうございました。このお酒を飲みながらしっかり連載
を続けさせていただきます。
インターネットでお酒が買えるなんて本当に便利な世の中ですね。お手数おかけしました。今日からの親戚一同の夕食に早速飲ませていただきます。
それでは、今後もよろしくお願いします。
2001年 5月 3日
上喜元は期待通りでした。美山錦のやわらかい香りと、本生のとろとろの旨み。上喜元にしては雑味が少なく、きれいな酒でし
た。しかし、なんと言ってもこの酒のうまさは「甘さ」にあると思います。
柔らかで自然な米の甘味がなんとも言えません。甘味は酒の大事な成分です。変な
ブームで「○麗○口」なんてのがもてはやされましたが、甘い日本酒が評価されないのはなぜでしょうか。ワインではデザートワインなんてジャンルがあるくら
いなのに...。
2001年 5月 9日
お世話になっています。
本
日、初孫の H11BY 純米吟醸 砂潟 生詰 と 純米大吟醸 祥瑞を飲ませていただきました。
砂潟を飲んだ最初の印象は「旨い!」でした。香りも飲み口もさらっとしているのに何か惹かれるものを感じます。単に「美味しい」「旨い」といった次元では
ない何かを・・・そして驚きは価格です!あの味わいであの価格!!倍とまでは言いませんが、5割増し位の価格でも納得できますね。
そして、純米大吟醸 祥瑞ですが・・・
木川屋さんの紹介文通りの感想でした。^^; 飲んだ瞬間「重い」と言う感じでしたが、
でも、今まで飲んだお酒の「重い」とは違った重さでした。舌では軽く?感じるのですが、口の中に含んでいると凄い重厚感を感じます。単に重いのではなく、
貫禄というでしょうか・・・落ち着いた重さを感じます。味だけではなく香りにもその貫禄は感じられます。ん~、面白いお酒ですね。
料理と合わせる場合、料理の味を阻害しない味の軽めのお酒を選んだり、料理の味を引き立ててくれるお酒を選んだりするのが常ですが・・・その点で考えると
このお酒はどんな料理でもその料理の味を阻害する事は少ないかな?という印象です。
それでいて、このお酒はお酒自身の味は味で主張している・・・スゴイ!!と思います。 料理とお酒がそれぞれに味の主張をしているのに全く干渉し合わない!本当に凄く奥深いお酒ですね・・・
今回、この二つのお酒を頂きまして感じた事は・・・初孫という酒蔵って「何者?」ってことです。ここのお酒は単に「うまい」「まずい」の域を越えていますね。
2001年 5月12日
前略、 頒布会のお酒が届きました。父に1,800mlコース、私に720mlコースと請求書を、との イレギュラーな要求を完璧に満たして頂いて、驚きました。新聞紙で1本1本丁寧に
酒瓶も包んであり、クール宅急便、手書きの振込用紙など、完璧すぎます!どんなに 煩雑な作業だったことでしょう。本当にありがとうございました。
顧客数が増えて、
ご商売が繁盛されていることとお慶び申し上げますが、あたかも一人のお客さんと対面商売されているようなきめの細かいサービス、本当に頭が下がります。
感謝とともに、これからもよろしくお願い申し上げます。 草々
2001年 5月13日
木川屋 高橋様 本日キュベ・ヨシコ受け取りました。
午
前中に着くと思ってワクワク待ってたのですが、荷物が多くてお昼にずれこんでしまったようです。でも、ちゃんと届いてホッとひと安心、大変嬉しく思いまし
た。 (^_^) 丁寧に梱包・包装して頂き本当にありがとうございました。とても素敵なプレゼントになったと思います。
ちなみに、先日お尋ねの私の名前の読みですが、はい、「よしこ」と読みます。私と同じ名前の素晴らしいボトルが存在することをとっても嬉しく思っていま
す。 それでは、また何かありましたら、よろしくお願い致します。大変お世話になりました。_(._.)_
2001年 5月17日
>初孫って実力があるのに、意外なほど評価されないんですよね。山形県内では最大手だからなのでしょうか?
>でも全国の大手のNB(ナショナルブランド)とは違うと思いますが...。大手NBは技術力はあるのですが、市販酒はどうしようもないものが多いのですが、初孫の場合はレギュラー(昔でいう二級酒)も生もとですからね。
こ
の点に関して思うところがあります。
初孫のお酒全般に言えることなのですが・・・人間で言うところの「体臭」的な初孫独特の風味に問題があるような気がします。人間の体臭も極端な場合を除き
暫く接しているうちに何も感じなくなってしまいます。特に自分自身の臭いは感じようとしても明確に感じられませんよね・・・私も初孫のお酒に接した最初の
頃は初孫独特の風味がどうも気になっていました。でも、今では全然気になっていません。あの気になっていた風味って何だったの?と思い改めてお酒を味わっ
てみても今では正直分かりません・・・^^;
単に慣れてしまったのか?風味の一部として
受け入れてしまったのか??自分にも分かりませんが・・・
最初に初孫のお酒を飲んだときの感想を思い出しますと・・・「ん~・・・奥深い味わい・・・旨いけど・・・何か気になるなぁ・・・変な?独特な?風
味・・・ん~・・・」って感じだったと思います。
2001年 5月17日
杜氏さんの流派と酒質についてはきにして飲んだことはなかったので、共通して見られる傾向があるかどうかも考えたことがなかったです、
やはり、傾向として何か明確なものがあるのでしょうか?
>そうですね。お薦めというと松嶺の冨士でしたらやはり純米大吟醸の秘めごとでしょうか?
>四合瓶もあります。コストパフォーマンスで言えば圧倒的に一升瓶のほうが良いのですが。
なるほどー。 木川屋comのコメントを見ると、なんとなく好みではないかという気がします。
>他というと、そうですね。ようやく再入荷した花羽陽の絹もお薦めです。
絹は、以前飲んだ時は線が細くて、「絹」というのを実感した覚えがあります。 あとは今年の白露垂珠の
>12BY純米大吟醸美山錦なんて、とてもお薦めです。どんどん造りがよくなっていますね。あの蔵元は。
昨年か、一昨年だったか、一度だけ注文したのですけれど、麹でしょうか、なにか独特の風味があって、私には苦手だと感じた記憶があります。
お酒の基本的な性質としてその風味があるのかどうかまで分からなかったのですけど、向上しているのなら、もう一度チャレンジしても良いかもしれませんね。
2001年 5月19日
ご無沙汰しております。いつも有難うございます。
さ
て、6月1日、2日の二日間、アメリカの業務店の人たちが、やってきます。先日、3/5に国際酒会(ハワイ)の人たち当社にお見えになり、酒造りを詳しく
見ていきました。マスコミにでましたので、あるいはごぞんじでしょうか。今回はその方々の主導でニューヨーク、カリフォルニア、ハワイ、グァムから、13
名の、日本酒に力を入れているレストランの方々が参ります。広島の全国鑑評会を皮切りに、長野、山形と回ってきます。別スケジュールをご覧下さい。天童温
泉の紅葉苑で酒パーティを行います。つきましては、日本の若手の流通の方々ともひざを交えて話をしていただきたいと思い企画してます。修一さんにも参加し
ていただきたいと思います。まずはとりあえずご案内いたします。詳しくは電話します。
出羽桜 常務 仲野恭一
【木川屋のひとりごと】上記のイベントに参加させて頂きましたが、たいへん有意義な会で非常に勉強になりました。当店も海外にも何度か発送した経験がありますが、もっといろいろな側面から清酒が世界へはばたくことを願っています。
2001年 5月19日
さくらんぼ楽しみに待っています。。。
デカンタの方は、欲しいと言う方に お値段を連絡して聞いてみます。そんなに高級な(?) モノだったとわ。。。
もし、そのお値段でも欲しいと言う事であれば、そちらに直送して、デカンタと送料の振込伝票を入れて貰うようにするつもりです。なんか、酒屋さんに、デカンタだけの発送をお願いするなんて、とっても申し訳ないのですが、その時はお願いできますか。。。?
2001年 5月22日
#なんかいけませんねえ、GW明けてしばらくたつのに仕事する気がおきません。。。
さて、こないだ頂いてきた初孫の発泡吟醸?飲んでみました。炭酸のさわやかさと、濁りの甘さがうまくまとまって雑味も無く非常に飲みやすかったです。が、
なにか物足りない。。。よく見るとアルコール10~11%なんですね。これだけで満足するにはちょっと役不足かなあ。次に、他のお酒が欲しくなりますね。
値段は3デシで750円?でしたっけ。酒質云々より、もう少し他の酒が欲しくなるという意味で値段的につらいかな。これからの暑い季節にはあっているお酒
なんですが、1本で満足できない様だと気軽には飲めないですねえ。。。
ところで、今年は女鹿の岩牡蠣の発送やるん
ですか?「S」さんに送ってもらって岩牡蠣で宴会やろうかなどと画策しているんですけど。時期的には7月上旬あたりかなあと思っているんですが、もっとい
い時期がありますか?あと、発送していただけるとしたら、何キロ単位ぐらいになるんでしたっけ?
2001年 5月27日
発注した分が届きました。 早速今日いただきました。 すっきりして美味しくって何杯でもいけそうなお酒でした。(初孫吟醸生)
またお世話になると思います。
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会720mlコース
20,445円
-
木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース
20,656円
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会両コース
38,550円
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品
4,620円
から
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%純米大吟醸生酒 超限定品
5,775円
から
-
月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition
5,500円
-
TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) 純米大吟醸 限定品
2,860円
から
-
今しか飲めない 720ml 7本セット 第十四弾
13,587円
-
楯野川無我 ゴールドボトル 純米大吟醸 限定品
2,585円
から
-
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 限定品
2,200円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ 山田錦おりがらみ 限定品
2,145円
から
-
フモトヰ 純米吟醸 山田錦 無濾過本生 限定品
1,980円
から
-
米鶴 純米吟醸 三十四号仕込 限定品
1,899円
から
|
|