トップページ »
お客様の声アーカイブ »
1999年7月分
GW期間中の営業日のお知らせ
・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
お客様の声アーカイブ
1999年7月分
1999年 7月 1日
先日ご紹介いただいたお酒は美味しく頂きました。 竹の露はとても香りがよく美味しかったです。 ただ一寸アルコールが添加してあった(?)のが残念でした。 上喜元純米大吟醸は生、火入れとも美味しく頂きましたが、個人的には生の方が良かったです。 やはり酒は生の方が良いのでしょうか。 それとも単なる私の好みの問題でしょうか。 獅子は雄雌ともとても好感が持てる味で値段も手頃で気に入りました。 また美味しいお酒があれば教えて下さい。
最近、無濾過の酒(天狗舞の石造り純米吟醸生無濾過、天界純米吟醸生無濾過、etc.)を飲んでとても気に入りました。 何か面白い酒があれば教えて下さい。
1999年 7月 2日
大変大変ご無沙汰しております。 ご挨拶が大変遅くなりました (_o_)
噂はお聞きかと思いますが (^^;;; 当方、去年結婚いたしまして、この4月に一児の父になりました (^^) 男児誕生に際して「誕生」を頂き、ありがとうございました。 非常に感激しました。
実のところ、忙しさにかまけて連絡するのを怠っていたのにも関わらず、お気遣い頂きましてとても嬉しかったです。 実は、友達連中から、実家宛にお酒を送ったよという話は聞いていたのですが、実はそれを取りに行ったのが最近の事でして、その中に木川屋さんからのお祝いが入っていたのを知ったのも先日のことでした (^^;;
そんなこともありまして、お礼を申し上げるのが今頃になってしまいました。 申し訳ないです (_o_) また、酒田の御蔵訪問には、今年もまた参加したかったのですが、さすがに妊娠8ヶ月の嫁さんを置いて、一人で遊びに行く訳にもいかず今年は参加を見送った次第です。 来年は... 行けるかな (^^)
1999年 7月 3日
羽前白梅の純米酒を早速飲みましたが美味しいかったです、スッキリした味で、やっぱり夏に飲むのには最適ですね。 初孫は甥が遊びに来たら一緒に飲むように置いておきます。
1999年 7月 4日
頂いた「誕生」、せっかくだから 20 年寝かしてみようかななんて思っています。 で、息子が成人する日に開けると (^^)
一本は常温で、一本は冷蔵庫で...果たしてどんな具合になるか...
1999年 7月11日
早速のご返事ありがとうございます。 名前にふりがなをつける件ですが、ぜひお願いします。 名前は「なお」です。 「のし」は上に「内祝」、下に名前の「奈緒」でよろしくお願いします。 初孫の話は私の親戚から教えてもらいました。その親戚は昨年にやはりインターネットにてこの初孫を注文し内祝として大変喜ばれました。 これから子供ができるようなところにはどんどん紹介しようと思っておりますのでよろしくお願いします。 それでは。
1999年 7月14日
だだちゃまめと、ビールとお酒のセット、ありがたく食べました。 だだちゃ豆は、とっても味が濃くておいしいものでした。 でも、私、解凍方法、間違ってしまいました。 というのは、届いた時にはもう、自然解凍されている状態だったのにも関わらず、あわてて冷凍庫へいれてしまったので、つまりは、2度冷凍されたことになってしまい、ちょっと水っぽいと、一緒に食べたものに言われてしまいました。 できましたら、皆さんに、解凍状態の時は冷凍しない方がいいよと、お伝え下さい。 とはいえ、すぐ食べられない人にとっては、2度だろうが、冷凍してしまうと思いますけど。
そして、今回、とても味が好みのお酒に出会えました。 6本で送っていただいたうちの、「生彩」というお酒。 十四代の美山錦と同じか、それ以上に感じましたが、つまりは、私は美山錦が好きなのか?と自問自答したくらい、おいしかったです。 そのうち、また生彩の720mlを頼むと思います。 その時は、宜しくお願い致します。
そうそう、ビールもとってもおいしかったです。
1999年 7月15日
今日のお酒は上喜元純米大吟醸でした。 2年蔵元低温熟成で山形吟醸酵母、山田錦50%精米歩合のお酒です。 吟醸香は言うこと無く素晴らしく、味わいは柔らかで古酒らしい奥ゆかしさが漂い酸味、甘みの調和も抜群でもう感激で文句無しです。(^-^) しかも値段が4合で2500円台ですからムチャ安いです。
1999年 7月19日
リニューアルしたweb pageを見ました。ずいぶん立派になりましたね。 私は良く酒田の紹介として利用させていただいています。ちょっと見たところ鳥海山の写真が見当たりませんでした。もし載っていないなら是非追加して下さい。 やっぱり庄内といえば鳥海山ですよね。 今年は「種撒きじいさん」は見えましたか?
1999年 7月20日
いつも楽しく飲みながらメールを見させていただいてます。 先日、木川屋さんにさくらんぼの注文を出そうとしていた矢先 酒田市内の友達が、さくらんぼ送ってくれて1週間大事にほおばってました。 やっぱり本場んものはいいですね。 よく、アメヨコに行って、ふぞろいの熟したさくらんぼを1kg買入こんで食べあさっていたことを思い出しながら、嫁さんと、「ふぞろいでいいからどこかで注文できなかな?」と話していたのですが如何なものでしょう・・・。
1999年 7月20日
> ― 米鶴 金賞受賞酒発売のお知らせ ―
と、聞いては手を出さない訳に行きません。(^o^); 今BYに2人目の子供も産まれましたので味見用と保管用と2本お願いできないでしょうか?
2年前にいただいた金賞受賞酒はまだ1本とってありますが、今ぐらいがピークなんだろうな~..... でも、福光屋さんの瑞秀みたいのもありますし、どうも迷うところですね。
一つ質問なのですが、米鶴さんて杜氏制になったんですか? 昔、蔵の方から杜氏をおかないで社員みんなで造っているて聞いたような気がしたんで... いわゆる杜氏さんがいなくても、醸造責任者はいる訳ですからどう違うのかというと、同じなような気もしますが、杜氏制ではなく、地元の人みんなで造っていると強調されていたような気がするので....
1999年 7月27日
こちらは梅雨あけと同時にいきなり暑くなりました。 山形はどうですか。 また,この前にお願いしたワインですが,私はメルロー・ウンブリアしか味わうことができませんでした。 しかし,タウラージの方が評判がよく,くやしいので,'94 タウラージ [赤] 4,900円 Taurasi D.O.C.G.がまだありましたら,これを1本お願いします。 頒布会7月分が発送済みであれば,別便でかまいません。
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会720mlコース
20,445円
-
木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース
20,656円
-
木川屋オリジナル 地酒頒布会両コース
38,550円
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%大吟醸生酒 超限定品
4,620円
から
-
雪の茅舎 製造番号酒 35%純米大吟醸生酒 超限定品
5,775円
から
-
月光川ウイスキー NEWPOT2025 Edition
5,500円
-
TATENOKAWA MALOLAC(マロラク) 純米大吟醸 限定品
2,860円
から
-
今しか飲めない 720ml 7本セット 第十四弾
13,587円
-
楯野川無我 ゴールドボトル 純米大吟醸 限定品
2,585円
から
-
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 限定品
2,200円
から
-
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイ 山田錦おりがらみ 限定品
2,145円
から
-
フモトヰ 純米吟醸 山田錦 無濾過本生 限定品
1,980円
から
-
米鶴 純米吟醸 三十四号仕込 限定品
1,899円
から
|
|