春らしいピンクのラベルの栄光冨士
山形県産の酒造好適米「出羽燦々」を醸した、栄光冨士の「春酒」の第1弾です。
出羽燦々は山形県初の県オリジナルの酒米第一号です。
栄光冨士は平成8年の出羽燦々デビューイヤーに4蔵のみが試験的に先行して醸造商品化を行いました。 そのうちの一つのメーカーが栄光冨士です。
出羽燦々の登場当初から醸造を行ってきた栄光冨士ならでは仕上がりの良さが、この酒にも感じられます。
透明感のあるキレイな旨味
ふわりと香る爽やかな吟醸香が楽しめます。
この酒の特徴は、雑味の無さ。 透明感のあるキレイな旨味が特徴でスッキリとしたのどごしがお楽しみいただけます。
桜のはなびらのようにふわりとキレる後味は食べ物の邪魔もしません。
これからの桜の季節、お花見の宴席に特にオススメしたい、爽快感のあるお酒です。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
| 原料米 | 山形県産 出羽燦々 |
|---|---|
| 精米歩合 | 50% |
| 酵母 | 山形酵母 |
| 日本酒度 | −7 |
| 酸度 | 1.7 |
| アルコール | 16.5% |
補足情報
| 飲み頃温度 |
|
|---|---|
| 保管方法 | 冷蔵 |
| 化粧箱 | 別売 |
| 在庫 | 限定品につき無くなり次第終了 |
| おすすめの発送方法 | 冬季以外クール便推奨 |

720ml 1,980円 完売
1800ml 3,465円 完売

※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 煌凛 の感想
全部で2件の感想があります。
2022年 4月11日
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 煌凛と有加藤純米吟醸飲み比べ比較感想
食前で煌凛と有加藤青を飲み比べましたが楽しかったです。
煌凛はフルーティーながら愛山ほど主張しないのでするする飲めましたが、有加藤青のが断然つまみにあったと感じます。
煌凛は愛山ほどではないですが、ジューシーさがあるので、つまみには青りんご系の香り程よい有加藤青が最適かなと感じました。
PS 煌凛は花見に装備したい酒かなとも思います。
2021年 4月 8日
先日購入したところ、とっても美味しいお酒でした。
一升瓶が完売なので小瓶を誕生日祝いに送りたいと思います。よろしく手配お願いします。
同じジャンルのお酒を探す
やさしい甘口
フルーティな香り
冷た~くヒヤして
割り水なしの原酒
新酒しぼりたて
春の酒
栄光冨士
生酒
純米大吟醸






山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
大変遅くなりました! 今回も見逃せない超お得な内容です
10月は新政酵母で醸した限定の6号酵母どぶろくです!
秋の限定酒が入荷し始めました! これからどんどん増えます
秋の恵み、極上の甘さ。限定ラ・フランス、ご予約受付開始です!
お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
循環式農法で名人が作った絶品ラ・フランス
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!






の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。
