フルーティなさわやか純米大吟醸
美しくフルーティな香りとやさしい口当たりでサラリと飲めてしまう非常に飲みやすい純米大吟醸です。
アルコール度数も若干低めで清酒が苦手な方にも無理なく楽しめる純米大吟醸です。
木川屋のお薦め飲み頃温度
松嶺の冨士を代表する定番的な純米大吟醸。美しいラベルと酒質がシンクロした酒です。
時期によっては生もありますので、お問い合わせ下さい。
保管は必ず冷蔵でお願いいたします。
720mlは透明のフロスト壜を採用しているためお酒がやや黄みがかって見えますが、酒本来の色ですので安心して御召し上がりください。温度はやや低めでも楽しめます。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
       無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
| 原料米 | 出羽燦々 | 
|---|---|
| 精米歩合 | 40% | 
| 酵母 | 山形KA | 
| 日本酒度 | ±0 | 
| 酸度 | 1.2 | 
| アルコール | 15.0% | 
補足情報
| 飲み頃温度 | 
                        
                           
                        
                        
                           
                        
                        
                        
                        
                       | 
                    
|---|---|
| 保管方法 | 冷蔵 | 
| 化粧箱 | 720ml 専用化粧箱付き 1800ml 別売  | 
                    
| 在庫 | 常時 | 
| おすすめの発送方法 | 夏期クール便推奨 | 

このお酒は取寄商品です。
最長で入荷に7日ほどかかる場合があります。
1800ml 3,850円

※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
	箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
    画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
    お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
    
    
    
松嶺の冨士 純米大吟醸 秘めごとの感想
全部で15件の感想があります。 最新の10件を表示します。
2013年 7月15日
いつもお世話になります。もともとは辛口派でしたが、山形のまろやかなお酒の味を発見してからはまっています。
さてお酒の追加の件ですが
松嶺の冨士 純米大吟醸 秘めごと 720ml 1本
お願いします。
2003年 5月31日
今度送って頂いた、花羽陽・絹、三十六人衆を飲み、松嶺富士・秘めごとに掛かった
ところです。庄内の酒は、本当に旨い。
庄内の酒は、同じ山形でも出羽桜や十四代などと違って、むしろ新潟の淡麗辛口に近
く、しかし、ほのかに甘みとふくらみがあるようで本当に旨いと思い、庄内の蔵の酒
を全部飲んでみたいと思い、飲んで来ました。
2001年 3月30日
翌日ともに購入した、上喜元の生酒を飲みました。フルなと書いているのにおりが気になって、振ってから開栓したところみごとに 「シャンパン」になりました。家族で大笑いしてのみました。が、妻がいわく「わかくぴりぴり感があってきらい」とのことでした。こちらは在庫が残っていま す。 また購入に参ります。楽しみにしております
2000年 4月22日
相変わらず"秘めごと"のラベルは良いですね。 これからもよろしくお願いします。
1998年 10月19日
1998年 4月30日
香りは控え目。かすかな吟醸香はあるようですが、この時期 鼻の悪い私には殆んど無臭に近い感じに思えます。 一口含むと、今度はリンゴ様の香りが口の中に充満します。 さらりとして、淡麗すぎるかしらと思ったのですが味わいは きちんと感じられます。
ホッケの塩焼きに合わせてみると、酸味が強く感じられるよ うになり、味が広がります。 それだけで飲むより、食事に色々合わせて様々な顔を見せて くれるのを楽しみたいお酒でした。
1998年 4月15日
先日,秘めごとの方をいただきましたが, ちょっと酸っぱい感じで,なんか柔らかい, そんな感じでした. 大変おいしくいただきました.
1998年 4月10日
Yさん: やはり生ひねが出ている, 元がしっかりしてるので それ程でもないけど. へー, うん, 面白い (意味不明:-)
Mさん: (当年ものと)それ程変わった感じはしない, 香りが若干弱いか
Hさん: 粉っぽい感じがする
Sさん: ..... (ただの酔っ払い)
Aさん: ..... (同じく酔っ払い)
かなり呑んだ後にうちになだれ込んだ後だったので, 感想らしい感想になっていないです... (^^;; とは言え, 美味しく頂きました. ありがとうございました. 今後またわがまま言ってしまうかもしれませんが, なにとぞ よろしくお願いします_o_
1998年 1月 3日
「秘め本生」ラベルがあまりにもきれいなので、知人にあげることにしました。 なんか、自分一人で見ているのがもったいなくて
1997年 12月 6日
誕生:
とりあえず受けました。(^_^)v 乾杯はこれでやりました。 このあと、美酒鍋をやりたいという話がでてこのお酒は 鍋に入ってしまいました。
#美酒鍋とは、お酒で作る鍋のことらしいです。
#広島の田舎から帰ってきたのがおじさんに聞いたそうです。
#他の参加者は聞いたこともなかった。
古酒三歳: 思ったよりの飲みやすく、軽い古酒の感じ(老い香?)がしました。 日を置いてもあまり変わらなく、おいしく飲めました。
秘めごと: 最初は酸味を感じました。 日を置くとまろやかな感じになってきました。
あまりうまく表現ができないので、これくらいで。 途中から八海山の利き酒会(5種類を当てる)になってしまい ましたので、味わうという感じではなくなってしまいました。 味を感じた順にランクが高い奴としたら、ほとんど逆さまでした。(^_^)





                        
                        
                          
                        
                        
                        
                        
                      
山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
大変遅くなりました! 今回も見逃せない超お得な内容です
10月は新政酵母で醸した限定の6号酵母どぶろくです!
秋の限定酒が入荷し始めました! これからどんどん増えます
秋の恵み、極上の甘さ。限定ラ・フランス、ご予約受付開始です!
                 
お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
循環式農法で名人が作った絶品ラ・フランス
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!






  
  
の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。
