・新橋本店 4/27休業、4/28〜5/10まで無休営業 5/11休業
・山居倉庫店 無休営業
・みなと市場店 毎週水曜定休
毎年たくさんのご来店誠にありがとうございます。
新橋本店の駐車場混雑時はスタッフにお申し付け下さい。
広島県で生まれた品種、千本錦
「中生新千本」、「山田錦」を両親とし,また, 千両役者等と使われる「千」や「錦」の華やかな語感に最高の酒ができる品種 である意味を込められた新しい酒造好適米です。
「山田錦」は、大吟醸酒の酒米として最高位にランクされ、 酒米の王様とも呼ばれています。
山田錦の特性を受け継ぎながら、 広島県の気候風土に適した品種の育成に取り組んだ結果がこの千本錦です。
上喜元らしい華やかな香り
山田錦の系統にあるからかもしれませんが、 非常に華やかでフルーティな香りが楽しめます。上質な旨味が楽しめ、 なおかつ奇麗な酒質です。
山田錦はサラッとした酒質のものが多いですが、 それよりも味がありますので、もう少し飲みごたえが欲しい方にもぴったりです。
40%と高精白した千本錦をぜひお楽しみください。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
原料米 | 千本錦 |
---|---|
精米歩合 | 40% |
酵母 | 自社酵母 |
日本酒度 | −5 |
酸度 | 1.6 |
アルコール | 16.0% |
補足情報
飲み頃温度 |
![]() ![]() |
---|---|
保管方法 | 冷蔵 |
化粧箱 | 別売 |
在庫 | 限定品につき、無くなり次第終了 |
おすすめの発送方法 | 夏期クール便推奨 |

720ml 2,530円
1800ml 4,950円
※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
上喜元 純米大吟醸 千本錦40 限定品の感想
全部で4件の感想があります。
2009年 10月24日
先日上喜元の千本錦についてお尋ねしました。まだどのような酒になるのか
わからないということでしたが、吟醸系であれば、1升1本取りおきお願いしま
す。あと、前回の配布会で出た(4合瓶の方)上喜元で、山田錦40%精米の
ものがあったと思います。特注品だったようです。スペックは上に書いたとこ
ろしかわからなくて、貴社HPの「上喜元 純米大吟醸 山田錦40 吊雫原酒
特注品」というのでなく、原酒でない純米吟醸だった気がします。もしそれが
手に入れば、また飲みたいのです。詳細がわかればお知らせください。
また、別件で、11月末に酒田に行く予定があります。木川屋さんも覗いて
みるつもりでいます。店舗が2つあるようで、どちらが品揃えが充実してい
るのでしょうか。2つは回れないので、どちらかにしたいのです。あとは、
グルメ情報もあればぜひ知りたいと思います。これは気が向いたらですが。
お返事お待ちしています。
2008年 12月 8日
頒布会、今回も楽しませてもらっています。
2回分の中では亀の尾にごりも良かったですが
一番は上喜元の千本錦でしょうか。
千本錦は甘みが結構好きな米なのですが、
40まで磨いたハイスペックなものは初めてでしたが
熟成感もいい感じに出てて、かなり良かったです。
どぶろくも出荷可能との事なので
今回は本生をお願いします。
よろしくお願いします。
2008年 1月 9日
>上喜元 純米大吟醸 千本錦 中取り 3年熟成
年末買ったこのお酒、とても美味しかったです♪
なのでもう一本!プラスということでお願いした次第です。
上喜元さんのお酒は、本当に好きなのです。
2004年 9月19日
いよいよ酒が最も美味い季節の到来ですね。今週は栄光富士の5年古酒を楽しんでいます。ぬるめの燗で食中酒として最高ですね。あと、「鯉川亀の尾」もうまみがあって最高です。いくつかの蔵の「亀の尾」を飲んでますが、ようやく亀の尾らしさというものを感じるようになってきた気がします。蔵のつくりが安定してきたせいもあると思いますが、もう少し価格の方も落ち着いて欲しい気もします。(ものによっては山田錦より割高です)
さて、待望の頒布会のご案内ありがとうございます。最近では我が家の恒例行事という感じで、秋の訪れを感じるとともに今年も残り少なくなってきている気がして、特に「白鳥の里」と「夢」のご案内を頂くと年の瀬を感じます。
今回のも両コースとも魅力的でとても悩みましたが、1800mlコースをお願いします。これまでもどちらにするか悩みの種でしたが、今回はこれまでで最も難しいような気がします。どちらのコースも木川屋さんの経営が心配になってしまうような内容ですが、せっかくの機会なので遠慮なく楽しませていただきたいと思います。
ところで一点お尋ねしたいのですが、上喜元の千本錦は別途購入できるのでしょうか?始めて耳にする米ですし、是非飲んでみたいのですが...。もし、別途販売予定があればお教え下さい。
今年は記録的な猛暑でしたが、やがては厳しい冬が訪れます。北の地方の秋は短いと聞いたことがありますが、ご家族の皆様とともにこの美しい季節を存分にお楽しみ下さい。
同じジャンルのお酒を探す
やさしい甘口
フルーティな香り
上喜元
冷た~くヒヤして
純米大吟醸
飲みごたえのある酒