伝承生もとの名に込められた思い
山形県の日本海側に沿った砂丘地に位置し、美しい緑の松林と豊かな自然に囲まれた酒蔵それが初孫です。
初孫は全国でも数社のみになった、全量を生もと(きもと)で醸している蔵元の一つです。
通常の速醸もとと異なり自然の力を利用して時間をかけ昔ながらの造りで酒母を醸す生もと作り。
速醸よりも時間かかるこの造りを一番低価格なレギュラー酒にまで使用しています。
受け継がれた伝承の技=生もと酵母を用い、まろやかで幅のある旨さと深みのある味わいに醸しあげました。
生もと造りとは
生もととは、醪の前の段階でおこなわれる空気中の乳酸菌を活用した天然の酵母育成法のこと。
健全で頑強な酵母が育つことから、醪での発酵力が旺盛で、奥深い味わいとともに、飲みくちがしっかり した酒に仕上がります。
生もと造りの深みがありしっかりした旨さが特長で、冷やからお燗まで温度の守備範囲がとても広い酒です。 お燗すると、一段と旨さが引き立ちます。
コクのある料理と相性抜群。 アツアツおでんなどの鍋物や味付けの濃い揚げ物、焼き物などにも合います。
IWC SAKE 本醸造部門で部門一位となるトロフィー賞受賞!
初孫 本醸造 伝承生もとはIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)日本酒部門コンテストにおいて、 本醸造の部でGOLDメダルを獲得しました。
また、GOLDメダルを獲得した複数の酒の中から部門の一位となるトロフィー賞も獲得しております。
IWC SAKE 本醸造の部
トロフィー賞受賞 2018
GOLDメダル受賞 2018
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
| 原料米 | 山形県産はえぬき |
|---|---|
| 精米歩合 | 70% |
| 酵母 | 自社酵母 |
| 日本酒度 | -2.0 |
| 酸度 | 1.5 |
| アルコール | 15.5% |
補足情報
| 飲み頃温度 |
|
|---|---|
| 保管方法 | 冷暗所 |
| 化粧箱 | 別売 |

720ml 1,265円
1800ml 2,200円

※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
同じジャンルのお酒を探す
IWCチャンピオン サケ・受賞酒特集
やさしい甘口
コストパフォーマンス重視
初孫
常温保管OK
本醸造
生もと・山廃の酒
郷土の日常酒
食事と一緒に






山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
大変遅くなりました! 今回も見逃せない超お得な内容です
10月は新政酵母で醸した限定の6号酵母どぶろくです!
秋の限定酒が入荷し始めました! これからどんどん増えます
秋の恵み、極上の甘さ。限定ラ・フランス、ご予約受付開始です!
お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
循環式農法で名人が作った絶品ラ・フランス
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!






の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。
