米・麹・酵母、全てを山形県産にした酒
DEWA33は米・麹・酵母を全て山形県産のものとした純米吟醸の規格です。
上記の条件を満たしてなおかつ一定水準以上の酒質に合格した酒のみ青いDEWA33のシールが貼られます。
山形県の主力になる酒造好適米
出羽燦々という米は山形県の工業技術センターが11年もの歳月をかけて開発した酒米で、それまで主力だった美山錦にとってかわって使われ始めています。
最初、4つの蔵元が試験醸造に入りました。もちろん出羽桜もそのうちの一つですが、本格的に県内の蔵元が醸造を始めたときは、米に馴れていないせいもあって品質にかなりのばらつきがありました。
その中でも出羽桜は初年度から良い品質の酒を醸してきました。
スッキリとさわやかな純米吟醸
出羽桜のDEWA33は吟醸香、含香どちらも程良く、さっぱりした味、切れの良さは蔵の特徴が出ていて、とても呑みやすいお酒です。
和紙のラベルデザインは素朴。味も同じく素朴。でも、爽やか。出羽燦々に、絶対の自信が感じられる逸品です。
第6回日本全国美酒鑑評会、出羽桜酒造「出羽燦々」が第1位に
第6回日本全国美酒鑑評会は、イベント期間中に清酒の卸や取り扱いなど関係者およそ1,500名が「売れると思う酒」「自分の好きな酒」で投票し、合計ポイントで順位を決める大会です。今回は、1.8リットルで3,000円程度の値段で、流通可能な日本酒に的を絞って「冷酒部門」「お燗部門」「個性派部門」の3つの部門で選ばれました。
出羽桜酒造の「純米吟醸酒 出羽燦々(でわさんさん)」が冷酒部門で第1位・大賞に選ばれたほか、第2位には寒河江市の月山酒造「銀嶺月山純米吟醸酒 月山の雪」、第3位には酒田市の菊勇「純米大吟醸山田錦40%精米 三十六人衆」が入りました。
さらに、酒販のプロが選ぶ「今、一番お薦めの銘柄」でも、第4位に出羽桜酒造「出羽桜」が入りました。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
| 原料米 | 出羽燦々 |
|---|---|
| 精米歩合 | 50% |
| 酵母 | 山形酵母 |
| 日本酒度 | +4 |
| 酸度 | 1.4 |
| アルコール | 15.0% |
補足情報
| 飲み頃温度 |
|
|---|---|
| 保管方法 | 冷蔵 |
| 化粧箱 | 別売 |
| 在庫 | 常時 |
| おすすめの発送方法 | クール便推奨 |

720ml 1,936円
1800ml 3,740円

※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
出羽桜(でわざくら) 純米吟醸 DEWA33 日本全国美酒鑑評会 冷酒部門大賞受賞の感想
全部で8件の感想があります。 最新の10件を表示します。
2017年 2月 2日
来月の3月8日水曜日になります。
よろしくお願いします。
出羽桜出羽燦々が気に入り、みんなで飲もうと言う事になり、前回お願いした木川屋さんに注文する事にしました。
私は山形出身で、テレビで木川屋さんを拝見し前回発注しました。よろしくお願いします。
2016年 9月 2日
いつもお世話になります
商品ですが、只今届きました。
私は串カツ屋をしておりまして、お客様に取り寄せて欲しいと言われ購入させて頂いております。
フルーティで美味しいと、他のお客様からも喜ばれております。
これからもよろしくお願いします。
2014年 3月 9日
教えていただきたいことがあるのですが、
私は出羽桜の純米吟醸酒『出羽桜』の飲んだ時の酸味に近い味わいが好きなのですが、
それは多分、酒米出羽燦々によるものではないか・・・と思っているのですが、その点は如何でしょうか?
また、一升瓶で購入して開封すると、1週間ほどすると酸味が弱くなる気がするのですが
その点は如何ですか?
また同じ酒米(出羽燦々)で醸造されている銘柄で、良さそうな酒があったら教えてください。
お手数をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。
2011年 3月 8日
観音寺のTです
何時もおいしいお酒 有難うございます
無事商品届きました、今後とも
よろしくお願いいたします。
私のブログで時々 出羽桜紹介していますよ
2009年 2月18日
● 出羽桜 純米吟醸 DEWA33 1800ml
友人の誕生日祝いに先日我が家で飲んだこの酒がとても気に入り
ぜひまた飲みたいと云う 誕生日祝いに贈りたいのでお願いします
2006年 6月16日
いつも美味しいお酒を提供してくださり、ありがとうございます^^
山形の酒の中でも、超お勧めなのが出羽桜です^^十四代しか知らない人は是非飲んでみてください^^
1997年 5月 8日
#「出羽桜 DEWA33」を買ってきたと言ったら、よくわかっているじゃんと言
#われました(^^;
一応、「秘めごと」については、常温で耐えられないということで、陰の冷 蔵庫に冷蔵保存しておいて貰うように手配はしておきました。
私は、Mさんが頼んだ「出羽桜 DEWA33」からちょっとだけ味見させて頂い ただけなのですが、修一さんが言っていた通り出来の良さは感じますが、やっ ぱり出羽桜らしさがないですね。 逆に言えば、出羽桜の香りが不得手な人でも、出羽桜のしっかりした造りと味 わいを感じて貰うのには良いのではないでしょうか?
Mさんも全体的な印象としては同じようなことを言ってましたし、もっと出 羽燦々を活かして今までの蔵のような特徴が出てくるのを期待しているとも言 ってました。 確かに、出羽燦々も2年目となって、確実に造りはこなれてきて良くなってき ていると思いますが、まだ完全に蔵の特徴を発揮するまでに至っていないのが まだまだ勿体ないですね。
1997年 4月15日
同じジャンルのお酒を探す
フルーティな香り
冷た~くヒヤして
出羽桜
初めての吟醸酒
淡麗辛口
生酒
純米吟醸
賞に輝いた酒達






山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
大変遅くなりました! 今回も見逃せない超お得な内容です
10月は新政酵母で醸した限定の6号酵母どぶろくです!
秋の限定酒が入荷し始めました! これからどんどん増えます
秋の恵み、極上の甘さ。限定ラ・フランス、ご予約受付開始です!
お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
循環式農法で名人が作った絶品ラ・フランス
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!






の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。

お問い合わせの出羽桜 出羽燦々ですが、M様が感じられた酸味、
私達の見解ではそれは出羽燦々の特徴なのではないかと想像します。
ご指摘のとおり出羽燦々はややツンとした香りと味が特徴ですので
私達もそれを感じます。
一週間ほどすると酸味が弱くなるというのは、今の時期のお酒ですと
しぼりたてに近い状態ですので、しぼりたてのお酒特有の
酸もあると思います。
酸というよりもやや炭酸に近いような感じの酸ですね。
それは日が経つにつれて弱くなっていきます。