酒田に誕生したクラフトビール
「酒田にクラフトビールを!」
このプロジェクトを立ち上げたのは、酒田市で金属管製造など「パイプ・ラインエンジニアリング」(東京都台東区)さんです。
酒田市出身の社長が地域への貢献をしたいとの思いで酒田工場を2015年に建設。
木川屋はそれ以前からお取引をさせていただいておりました。
パイプラインエンジニアリングの池田社長と酒田市内で飲食店「Ravi」「あぶり家ろわ蔵」を経営する 合同会社イデアルの安藤さん、そして木川屋の隣で美容室「waft hair&make」を経営する勝田さんの3人が意気投合し、今回のプロジェクトが立ち上がりました。
酒田トラディショナルビールは、パイプラインエンジニアリングの酒田工場敷地内に醸造所が完成し、 クラフトビール造りが行われています。
サカトラビールの第三弾がホワイトエールです
ホワイトエールの特徴はその白濁した色。これは原材料の麦芽化していない小麦タンパクによるもので、 クリーミーな味わいと爽やかな酸味はここから生まれます。
酵母をろ過していないため、ビタミンBが豊富なことでも知られています。
白ワインのような香りが特徴のホワイトエール。 アルコール度数が低めになっており、気軽に飲みやすくなっています。
小麦の甘みと弱い酸味の、絶妙なハーモニーをじっくりと味わってみてください。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
| 原料米 | 麦芽(ドイツ製造、イギリス製造)、ホップ、カラギナン |
|---|---|
| アルコール | 4.5% |
補足情報
| 飲み頃温度 |
|
|---|---|
| 保管方法 | 冷蔵 |
| 化粧箱 | 箱入れ希望の場合 別売り |
| おすすめの発送方法 | 冬期以外クール便 |

330ml 600円

※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
酒田トラディショナルビール ホワイトエールの感想
全部で1件の感想があります。
2025年 1月16日
前回の「酒田トラディショナルビール/ナンバー入り』がとっても美味しかったので、今回は違う種類を頼みたいと思います。
「耕作君」も販売してるということで、こちらも久しぶりにお願いします。






山形県内10店の超特約店にのみ出荷の限定酒
栄光冨士の秋酒がリブランドされました!

12月中旬お届けの果肉たっぷりのしっとりした甘さの洋梨です
毎年大人気のおしゃれなベネチアングラスの出羽桜干支ボトルです
ねっとり"紅"、とろり"あんぽ"。二つの甘みを贅沢に。
いやしの杉の香りが毎年大好評です! 今年は800本出荷いたします
11月は真澄酵母で醸した限定の7号酵母どぶろくです!
クリスマス前にお届け! しっとり美味しい洋梨
お陰様で28年目
販売店限定の榮光冨士シリーズ超限定酒
毎年大好評のあの樽酒が今年も帰ってきました
山形県最高級酒米「雪女神」を贅沢に使用した吊雫原酒
マニア垂涎の日本を代表するスパークリング!






の部分は新橋本店(ネット通販部門)の定休日です。
