

山形県を代表する酒米2015年(平成27年)に満を持して登場した山形酒104号こと雪女神。 この酒米は山形県の酒造りの悲願でもある、山形県オリジナル品種の最高級クラスの酒米です。 この酒米が目標とするところは、誰もが認める酒米の王様「山田錦」を超えることです。 雪女神も山田錦の血を引いていますが、出羽燦々(純米吟醸クラス)からスタートし、出羽の里(純米クラス)と2つの 山形県オリジナル酒米がリリースされ、一番上のクラスを担うべく登場したのが雪女神です。 では何をもって「山田錦を超える」のでしょう? いろいろな側面がありますが、そのうちの一つが全国新酒鑑評会で金賞を獲ることです。 雪女神で3年連続金賞山田錦でなくては金賞は獲れないと言われるようになってからずいぶんと時間が経ちました。 山田錦一辺倒を危惧して鑑評会が山田錦のみ部門と、山田錦とそれ以外の米を混合または単体で使う部門ともに 部門をわけて開催されたこともあります。 そんな中、竹の露では平成27、28、29酒造年度と3年連続して、雪女神で金賞を獲得しています。 これは山形県内の酒蔵では他に例がなく(そもそも雪女神で鑑評会に挑戦している蔵がほとんどいない) たいへんな快挙であると言えます。 雪女神の特性をよく理解し、巧みに醸しあげる蔵元が竹の露です。 香りは鑑評会にも使用される米だけあって、開栓時からたいへんフルーティでバナナを思わせる甘い香りが広がります。 華やかでわかりすくインパクトのある味わいは、多くの方に良さがおわかりいただける素直な酒質です。 IWC SAKE 純米大吟醸の部 |
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||
このお酒の成分
|
補足情報
|
||||||||||||||||||||||

![]() |
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
■ 720ml 1本入れ
■ 720ml 2本入れ
■ 720ml 3本入れ
■ 1800ml 1本入れ
■ 1800ml 2本入れ
白露垂珠 純米大吟醸原酒 雪女神39 限定品の感想
全部で0件の感想があります。
同じジャンルのお酒を探す
1800ml 5,000〜9,999円
720ml 3,000〜4,999円
やさしい甘口
フルーティな香り
冷た~くヒヤして
白露垂珠
純米大吟醸
賞に輝いた酒達
酒米で選ぶ
![]()
|