さくらんぼの感想 2001年

さくらんぼの感想 2001年

1日 7月 2001年
早速ご返事いただきありがとうございます。 当院のスタッフで宮城県の出身者がおりまして 山形産さくらんぼ「佐藤錦」のおいしさは大阪のスーパーで売っている物の比ではないと常日頃聞かされておりまして注文したしだいです。 本人からは注文の時期が遅すぎたと言われましたが郵便振替の 用紙が到着しだい入金いたしますのでよろしくお願いいたします。

1日 7月 2001年
代替品のさくらんぼが届きました。まさか全く同じものを頂戴できると思っていなかったのでかえって恐縮しております。

自分としては「苦情」といった意味合いではなかったのですが、御社の誠意に感動いたしました。 また、須貝農園様からお詫びのお手紙まで同封していただきました。自分もビジネスマンとして大変勉強になる一件となりました。農園の方にもよろしくお伝えください。何か逆に御礼ができると良いのですが。

2日 7月 2001年
Fです。先日,さくらんぼを注文し,おいしくいただきました。 1歳2か月になる息子も人生初のさくらんぼで,大好物になったらしく, さくらんぼを見ると口をあーんとあけるようになりました。 さて,支払いの件ですが,先週中に行くつもりでしたが,急な出張が入り,また支払えていません。 今週中には必ず郵便局へ行きますので,よろしくお願いいたします。

2日 7月 2001年
今日、ちゃんと届きました。ありがとうございました。今日、東京は真夏日で暑かったせいか痛んでいるものがちょっとありました。時期が遅かったというのもあるのでしょうね。来年からは、もっと早い時期にお願いしようと思います。

で、早速いただいてみました。確かに大きくて美味しかったです。これだけのサクランボを欲しいだけ食べられて、とっても幸せでした(*^_^*) 美味しいサクランボというと、いただきものでしか食べられないというイメージがあったのですが、注文して良かったです。 はじめての事で、いろいろお手数をおかけしましたがお蔭様で、美味しいサクランボを口にする事ができました。ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

2日 7月 2001年
昨日さくらんぼ到着致しました。 早速いただきましたよ。 やはり濃厚な味でした。美味しかったです。ただ甘いだけではなく、ちゃんと程よい酸味もありますね。スーパーでさくらんぼを見る度に待ち遠しく思っておりました。

「桃」と「さくらんぼ」は年に一度、本当に美味しいものをいただければ満足です。 子供の頃、さくらんぼは高級品だったので、母から「さくらんぼをあまり沢山食べるとお腹壊すよ」とずっと吹き込まれ、信じ込まされて成長致しました。 大学時代に山形へサクランボ狩りに行っていくら腹いっぱい食べても何ともないということが判明いたしましたが、今でもサクランボは「大事に少しいただく」という食べ方が染み付いているのかもしれません。

今週1週間だけさくらんぼ三昧の生活を楽しみたいと思っております。 子育てでなかなかゆっくりお酒を楽しむ時間もとれませんが、早く成長してくれるのを望む今日このごろです。娘にも早くさくらんぼの味を教えてあげたいと思っております。 いよいよ夏本番が近づいて参りましたね。 今年は特に暑い夏になりそうです。お酒を扱う方には大変でしょうが、くれぐれも御自愛下さい。 以上、御報告とお礼まで。 次はいよいよだだちゃ豆の季節ですね。

2日 7月 2001年
この間、さくらんぼ・お酒・ワイン・だだちゃ豆・塩納豆・イトヨの佃煮・玉こんにゃくを注文したNです。 本当は、さくらんぼだけを注文しようと思ったのですが、ホームページを見てたら、ついつい一杯買ってしまい、ちょっと反省していたのですが、飲んで・食べたら、そんなことは吹き飛んでしまいました。

まず、白露垂珠純米大吟醸亀の尾。以前、私の友人が久須美酒造の亀の翁を飲んで、凄く感動していたので、何も言わずに飲ませました。すると「亀の翁クラスのいいお酒じゃない?でも、香りはこっちのほうが凄いね」と喜んでました。実際にあの香りには驚きました。 シャトータケダの白を初めて飲んだのですが、タケダワイナリーがますます好きになるくらい、爽快なワインでした。 さくらんぼ・佃煮・玉こんにゃくもとても美味しかったのですが、今回の新発見は塩納豆です。お酒のつまみにどうかな?と思って注文したのですが、とっても美味しく、次回お酒を注文したときは、必ず一緒にと思っています。 だだちゃ豆が届くのが非常に楽しみです。

元々、枝豆が好きだったのですが、去年、木川屋さんで注文した、だだちゃ豆を食べてから、だだちゃ豆のない季節は仕方なく枝豆を食べてるようなもので、いよいよ、だだちゃ豆の季節がやって来るのだと、期待で一杯です。出来ればだだちゃ豆に合うようなお酒が(難しいですかね?)あれば紹介してください。本当にみんな美味しかったので長くなってしまいました。すいません。(もう残っているのは、お酒1合と、塩納豆・佃煮少々です)

7日 7月 2001年
今までに見たことがない位おおきなさくらんぼでした。甘さもちょうど良く、とても美味しかったです。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

9日 7月 2001年
さくらんぼ、我が家をはじめ、中元代わりに送りました皆さんからも「届いた。美味しくいただいた。」との御礼ももらいました。少し時期外れになりましたが、大将錦は初めて食べましたので、佐藤錦とはまた違った味と評価されたかとも思います。

ただ、やや残念ながら、果実の表面にしみや傷とはいえないいたみが散見されたことは一寸気になりました。今年の異常な天候のせいだと良いのですが・・・。それだけ皆さんが大いに苦労されたことでしょうと同情申し上げます。 

代金の方は、我が家で現物を受け取ったことから、7月6日に郵便局から振込みました。前に請求のあった金額で振り込みました。何かしらご苦労の多かった中で、更に差額を返金下さるとのこと、ありがたく思っています。 

さて、大将錦ですが、果肉と種の切れが良いですが、私にはこれがアメリカのナポレオンを連想させました。佐藤錦の方が食べなれたせいでしょうか、果肉と種の切れが悪い方がさくらんぼらしくて良いと思います。他の皆さんの評価はどうでしょうか? こちら、もう梅雨明けかと思えるような、連日暑い、快晴の日々が続いています。雨が降らないので、庭の草木や家庭菜園への水遣りが毎日大変です。このまま雨が降らないと8月に入っての水不足が心配です。 それでは、品物が無事届いたこととお金の振込み終了の連絡まで。お忙しい中お身体御自愛下さい。

9日 7月 2001年
先週の金曜日にさくらんぼが届きました。 須貝農園さんのさくらんぼは今年初めて頼んでみたので,すごく楽しみに待っていました。 っで,味は最高だったのですが,やはり大きさがちょっと...事前にメールを頂き「2L以上」に変更との情報は貰っていましたが,がっかりしてしまいました。

どこかのホームページでさくらんぼの大きさの目安としてはM:1円玉(20~23mm),L:5円玉(23~25mm),2L:10円玉(25~28mm),3L:500円玉(28~31mm)位とあったので,当初はプチトマトのような大きさを期待していただけに残念です。

大将錦はあまり出回っていないので,それだけでも価値があるのかもしれませんが,ちょっと期待外れでした。これなら佐藤錦の2Lでも良かったかな?と思ってしまいました。(生意気なこと言ってすみません) でも,確かに味は最高でしたね。 妻の実家に持っていって,みんなでぺっろっと食べてしまいました。1kgだとすぐに食べきってしまいますね。 また機会あれば申し込みたいと思います。

10日 7月 2001年
こんばんわ、Sです。 こっちのアドレスにしてから反応が遅くなってすみません。 さくらんぼ先週末、実家も含めすべて届きました。 申し込みが遅れたにも関わらず、ありがとうございました。  本日代金を振り替えましたのでご確認ください。  

早速、頂いて、もう明日で無くなりそうです。これほど「果物」を感じるとは、びっくりしました。 サクランボって酸っぱいものだと思っていましたが、甘いですね。 贅沢な気分です。またよろしくお願いします。

 


2010年コンテストNo.1のだだちゃ豆
ボタン2今年もご予約受付開始しました! 2010年のコンテストNo.1だだちゃ豆
2010年ささのはさらさら予約受付開始
ボタン2 7月3日入荷予定です。今年は亀の尾を使った純米吟醸原酒です
どぶろく

ボタン2NHK山形局でも生中継されました! 大好評のシャンパン風どぶろく
IWC2008チャンピオン 一路
ボタン2世界一の称号を獲得した超限定酒!
金賞受賞酒
ボタン2全国トップレベルの山形産大吟醸!
地酒 山居倉庫 ギフトセット
ボタン2迷ったときは山居倉庫ギフトセット
じんわりお燗酒
ボタン2見直されつつある旨い燗酒

best10
第一位酒田醗酵 手作りどぶろく
雪化粧 限定品

1,600円(720ml)
第六位米鶴 純米吟醸 雄町本生
限定品

3,150円(1800ml)
第二位地酒 山居倉庫 吊雫原酒
特注限定品
3,465円(720ml)
第七位麓井 純米吟醸 雄町本生
限定品

1,600円(720ml)
第三位羽前白梅 俵雪 出羽燦々
しぼりたて本生 限定品
2,835円(1800ml)
第八位出羽桜 桜花吟醸 本生
1,386円(720ml)
第四位上喜元 純米大吟醸
山田穂 限定品
1,470円(720ml)
第九位初孫 純米 出羽の里
生原酒 限定品
1,250円(720ml)
第五位栄光冨士 大吟醸
古酒屋のひとりよがり 雫酒生
5,250円(720ml)
第十位出羽桜 純米大吟醸 一路
IWCチャンピオンサケ
2,800円(720ml)

価格帯別地酒リスト
180・300ml 720ml 1800ml