インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)とは

1983年以降毎年、英国ロンドンで開催されている世界的なワインコンテストです。
約40カ国10000種類ものワインがエントリーされる、世界の中でも最も確立されたコンテストの1つで、日本酒部門は2007年(出品酒は228銘柄)より新設され、現在に至ります。
日本酒部門は「純米酒の部」「純米吟醸酒・純米大吟醸酒の部」「本醸造酒の部」「吟醸酒・大吟醸酒の部」「古酒の部」などの部門で構成され、20名以上の審査員(約半数は世界各国の審査員)によるテイスティングで評価されます。
海外での日本食の人気の高まりに伴い、日本酒の認知度や品質が高く評価され、日本酒部門(SAKE部門)が設けられることになりました。
この日本酒部門の公式コーディネーターは日本酒造青年協議会・酒サムライ本部が務めています。
チャンピオン・サケとは

2016年のチャンピオン サケ表彰時の出羽桜 仲野益美社長
チャンピオン・サケは1000を超える銘柄の中からたったひとつだけ選ばれます。
まず、出品酒は純米酒、純米吟醸酒などの部門別にわけられ、それぞれの部門ごとにメダル受賞酒が決定されます。
メダルはGOLD・SILVER・BRONZEの三種類でそれぞれ複数の酒が選ばれます。
GOLDを与えられた酒の中からその部門を代表する酒、トロフィー賞が決定されます。
各部門を代表するトロフィー賞の酒のなかから、全ての中でのNo.1を決めるチャンピオン・サケが決定されます。
チャンピオン・サケに輝いた二銘柄
2007年から行われているIWC SAKE部門ですが、山形県からは二つの酒が世界一のチャンピオン・サケに輝いています。 一つは2008年の出羽桜 純米吟醸 一路、もう一つは2016年の出羽桜 純米 出羽の里です。 一路は160蔵313銘柄がエントリーした中での第一位に、そして年を追う毎に参加蔵元や出品銘柄が増え続け、出羽の里は過去最多の346蔵1282銘柄の頂点に立ちました。 同じ蔵元がチャンピン・サケを二度獲得するのも出羽桜酒造が初めてになります。 出羽桜酒造のチャンピオン・サケ、一路・出羽の里の好成績が注目されますが、他にもトロフィー賞(チャンピオン・サケ候補)になった酒としては2011の出羽桜 純米吟醸雄町、菊勇 大吟醸 秘伝もあり、山形県全体のレベルの高さを物語っています。 |
![]() 2008 チャンピオン・サケ 出羽桜 一路 |
![]() 2016 チャンピオン・サケ 出羽桜 出羽の里 |
一路・出羽の里だけではない、山形県産酒の成績
当店取り扱い銘柄のIWC SAKE部門での成績を調べて下記にまとめてみました。ぜひ御覧ください。
2007 | 吟醸酒・大吟醸酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 |
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | ||
2008 | ★チャンピオン・サケ | 出羽桜酒造 | 出羽桜 一路 | |
純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
☆トロフィー | 出羽桜酒造 | 出羽桜 一路 | |
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 一路 | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | |
2009 | 純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雄町 |
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 愛山 | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | |
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 山田錦 | ||
2010 | 純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
BRONZE | 加藤嘉八郎酒造 | 大山 純米大吟醸 吟雅凛匠 |
吟醸酒・大吟醸酒の部 | GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | |
BRONZE | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | ||
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 | ||
2011 | 純米酒の部 | SILVER | 麓井酒造 | フモトヰ 純米酒 Trad&Current |
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 | ||
純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
☆トロフィー | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雄町 | |
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雄町 | ||
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 愛山 | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | ☆トロフィー | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | |
GOLD | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | ||
GOLD | 小嶋総本店 | 東光 大吟醸 袋吊り壜囲い | ||
GOLD | 酒田酒造 | 上喜元 限定大吟醸 | ||
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | ||
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 山田錦 | ||
古酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 枯山水 12年熟成 | |
2012 | 純米酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 山廃 特別純米 |
BRONZE | 加藤嘉八郎酒造 | 大山 特別純米酒 十水 | ||
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 | ||
純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 愛山 | |
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雪漫々 | |
BRONZE | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | ||
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | ||
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 | ||
2013 | 純米酒の部 | GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 |
SILVER | 加藤嘉八郎酒造 | 大山 特別純米酒 十水 | ||
純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 純米大吟醸 原酒 | |
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 つや姫 | ||
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 愛山 | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雪漫々 | |
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | ||
2014 | 純米酒の部 | GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 |
純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 つや姫 | |
吟醸酒・大吟醸酒の部 | GOLD | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | |
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雪漫々 | ||
GOLD | 小嶋総本店 | 東光 大吟醸 山田錦 | ||
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | ☆天童トロフィー | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雪漫々 | |
☆酒田トロフィー | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | ||
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雪漫々 | ||
GOLD | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 | ||
2015 | 純米酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 一耕 |
BRONZE | 加藤嘉八郎酒造 | 大山 特別純米酒 十水 | ||
純米吟醸酒・ 純米大吟醸酒の部 |
SILVER | 楯の川酒造 | 楯野川 純米大吟醸 主流 | |
SILVER | 楯の川酒造 | 楯野川 純米大吟醸 上流 | ||
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 一路 | ||
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雄町 | ||
BRONZE | 富士酒造 | 栄光富士 純米吟醸 朝顔ラベル | ||
吟醸酒・大吟醸酒の部 | ☆山形トロフィー | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 | |
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 | ||
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | ||
BRONZE | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雪漫々 | ||
2016 | ★チャンピオン・サケ | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 | |
純米酒の部 | ☆トロフィー | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 | |
GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 出羽の里 | ||
SILVER | 加藤嘉八郎酒造 | 大山 特別純米酒 十水 | ||
純米吟醸酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 雄町 | |
純米大吟醸の部 | GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 愛山 | |
SILVER | 楯の川酒造 | 楯野川 十八 純米大吟醸 | ||
SILVER | 楯の川酒造 | 楯野川 主流 純米大吟醸 | ||
吟醸酒の部 | GOLD | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 | |
SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 桜花吟醸 山田錦 | ||
大吟醸酒の部 | SILVER | 出羽桜酒造 | 出羽桜 大吟醸 | |
BRONZE | 菊勇 | 菊勇 大吟醸 秘伝 |
当店取り扱い銘柄のIWC関連受賞酒は以下よりお買い求め頂けます。世界を部隊に活躍したお酒達をぜひ味わってみてください。
IWC SAKE
吟醸・大吟醸酒の部
2011 GOLDメダル受賞