ホーム > お客様愛車コーナー アーカイブ

お客様愛車コーナー アーカイブ

1997 MINI COOPER

青森からお越しのお客様です。
MINIはいつ見ても可愛らしいですね。
平成9年式(1997年)はローバーミニの生産最終年だそうです。
IMG_8558.jpg

続きを読む

TOYOTA JZA70 SUPRA

懐かしい70スープラのお客様がご来店。
オーナーの方はまだお若くて、車の方が年上かも。(^^;)
Turbo-Aダクトがついていたので、もしかしたらMA70かと思ったのですが、1JZ搭載の2.5L最終型だそうです。
色もなんとなくMAに多かった色だったのでてっきり7M搭載のTurbo-Aなのかと思ってしまいました。

IMG_8493.jpg

続きを読む

MAZDA ROADSTER ND

山形からおいでのお客様です。
日本を代表する、いや、世界的なと言っても過言ではないピュアスポーツ。
マツダ ロードスターです。

NA、NB、NCと代を重ね、現行型はNDです。
3.jpg

続きを読む

HONDA S2000 AP1

ホンダがユーザーからの意見を元にFR 2000cc オープンボディで企画した(と私記憶しています) S2000。

古くはS600から続く、ホンダDNAの平成版と言ったところでしょうか。
この車はかなりの過小評価をされた車でした。
9000rpmまで回るホンダらしいエンジン、そして昭和のホンダ車ではあり得なかった高剛性ボディ。
切れ味鋭いハンドリング。

もっともっと売れても良かった車だと私は思っています。
1.jpg

続きを読む

SUZUKI SWIFT SPORTS ZC33S

今回のお客様は、今や日本を代表するホットハッチと言っても過言ではないスイスポことスイフト・スポーツです。

6.jpg

昔はホットハッチと呼ばれる車が日本にもたくさんありました。
スターレット(ヴィッツ)、マーチ、コルト(Version-R)、ミラージュ(RS)、ファミリア(323)、シビックなどなど。
しかし、今はGRヤリスやマーチnismo、それとこのスイフト・スポーツくらいしかないような気がします。

続きを読む

MAZDA ROADSTER RF

9月のお客様に続いて今回もRFです!
今回は鮮やかなイエローのRFです。
1.jpg

続きを読む

MAZDA ROADSTER RF

東京からおいでのお客様です。
マツダのロードスターですが、これは電動のハードトップ付きのRFです。
3.jpg
電動でルーフが座席の後ろに格納される車です。

続きを読む

HONDA CB1300 1998

BIG-1コンセプトで華々しくデビューしたCB1000の正当なる後継車となるCB1300。
1998年はそのデビューイヤーとなりますので最初期型となります。
1 (5).jpg

続きを読む

VW ARTEON TSI 4MOTION Elegance

ドイツ語で国民車を意味するVW。
たしかにそういったクルマもたくさん造っていますが、こちらは大衆車ではなく高級感溢れるフラグシップの車種です。
1.jpg


続きを読む

MINI JCW (JOHN COOPER WORKS)

福島からお越しのお客様です。
甘めで香り高い日本酒をお探しということで、こちらの2本(栄光冨士 酒未来・出羽桜 亀の尾)をお買い上げいただきました。
愛車はMINI JCW(JOHN COOPER WORKS)。

現行モデル最強(最凶?)のグレードです。
6.jpg

続きを読む

1  2  3  4  5  6  7  8  9

全ての記事のインデックス

ホーム > お客様愛車コーナー アーカイブ

検索
フィード
リンク

このページのトップへ戻る