当ブログの人気コーナー(?) 「お客様愛車コーナー」に掲載ご希望の方は、ご来店時に遠慮なくお申し付け下さい。
車種は全く問いません。ご要望の方はもれなく掲載させていただきます。(^^)
木川屋のどブログ
もう少し猫らしく
- 2011年4月23日 13:57
- 木川屋営業部長
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
2005 CBR1000RR & 1992 NSR250R
- 2011年4月21日 13:31
- お客様愛車コーナー
天気の良い日です。
震災後、何かと自粛ムードがあると思いますがひさしぶりに元気なバイク乗りのお客様がご来店。
いまどきの若い人はこういうバイクにあんまり興味が無いんですよね。
私はレーサーレプリカ全盛期時代の人なので、こういうのは今でも大好きです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
酒田YEG・酒田JC・酒田法人会青年部 合同街頭募金
- 2011年4月10日 17:41
- 酒田商工会議所青年部
たいへんな被害をもたらした東日本大震災。
当店も地震直後からお電話やメールなどたくさんのお心遣いをいただきました。
本当にありがとうございました。
2011年3月のお客様の声
店舗もかなり揺れましたが、お陰様でダミー瓶が1本倒れただけで来店中のお客様も怪我無く、また人・物・建物と被害が無く済みました。
停電が続き、冷凍の食品は急遽鶴岡の冷蔵施設に預かって貰ったりと対応いたしましたが、被災された地方に比べれば被害は全く無いと言っても良い状況でした。
被災地に押し寄せた津波の映像、そして原発の事故、行方のわからない方々、こんなにむごい災害をまさか自分が生きているうちに経験するとは思いませんでした。
こういうときこそ、被災地により近い、同じ東北の人間がまずがんばらなければ! ということで、酒田商工会議所青年部(酒田YEG)、酒田青年会議所(酒田JC)、酒田法人会青年部の三団体が手を結び、街頭募金を行うことになりました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
山形新聞より 山形酒104号記事
- 2011年3月 5日 12:42
山形県生まれの酒米は既に二種類がリリースされています。
純米吟醸クラスのミドルレンジを担当する出羽燦々、純米クラスの出羽の里、そして大吟醸クラスを担うのがこれから世に出る山形酒104号です。
この酒米について非常によくまとめられていたのが、2月26日の山形新聞の記事です。
たいへんわかりやすいので、皆様にご紹介いたします。
画像をクリックしていただければ拡大します。↓
山形酒49号が出羽燦々
山形酒86号が出羽の里
山形酒104号は何になるんでしょうね?
「出羽錦」
では安直すぎますかね。(^^;)
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
祝! 酒田ワンタンメンα版完成
- 2011年3月 1日 16:47
慶應義塾大大学院生らが中心となって昨年発足した「みんなの酒田ラーメン考え隊」がついに夢をカタチに。
酒田のラーメンは地元の方は当たり前なのですが、魚だしのスープで特徴がありワンタン麺を中心に県外の人気もあります。
この酒田ワンタンメンをなんとか特産品化できないかということで立ち上がったのが彼ら。
製品化おめでとうございます。(^^)
で、非公式(?)なチラシがあまりにも面白いのでこちらに。↓
酒田の方には非常に面白いかも。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
2011年 きき酒選手権酒田地区予選 & 新酒を楽しむ会
- 2011年2月26日 17:16
- 木川屋
今年から、酒田商工会議所開催から酒田酒造協議会へと開催が変わった毎年の会です。
規模をより拡大して例年よりも100人以上増やして250名、来賓等を全て含めると約300名規模での会となりました。
当店もチケット販売で協力。約90名のみなさんに参加していただきました。
本当にありがとうございました。
酒田地区のお酒の会を盛り上げるお手伝いができてほっとしていると同時に、みなさんと楽しく過ごさせていただいたこと、本当に嬉しく思いました。
いつものように今年もレポートいたします。
新酒を楽しむ会の受け付けです。
初孫の雅樹さんは、この後司会もあるのでちょっと緊張気味。
奥は笑顔の菊勇 高橋部長。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
- 検索
- フィード
- リンク