ホーム

当ブログの人気コーナー(?) 「お客様愛車コーナー」に掲載ご希望の方は、ご来店時に遠慮なくお申し付け下さい。
車種は全く問いません。ご要望の方はもれなく掲載させていただきます。(^^)

木川屋のどブログ

第21回優良経営食料品等表彰事業 農林水産大臣賞受賞

議員会館からタクシーで移動して南青山の農林水産省 共済組合 青山会館へ着いたのは、式典の開始10分前。

続きを読む

永田町 議員会館 和嶋未希代議士へお邪魔しました

皆様のお陰で、財団法人 食品流通構造改善促進機構主催の第21回優良経営食料品等表彰事業で表彰されることになりました。

賞は

・農林水産大臣賞
・農林水産省総合食料局長賞
・日本経済新聞社社長賞
・食品流通構造改善促進機構会長賞

とありますが、最高賞の農林水産大臣賞を受賞いたしました。

農林水産大臣といえば鹿野大臣。山形県の出身です。
一言御礼をということで、和嶋代議士が連絡を仲介して下さいました。

「折角上京されるのでしたら、議員会館へ来てみませんか?」と声をかけて頂きました。
こんな機会は滅多にないので、のこのこお邪魔することにしました。

永田町に行くのは、東京の通信機メーカーで研究職をしていたときに、技術文献の調べ物で国会図書館に行って以来です。

続きを読む

酒田醗酵が山形新聞に掲載されました

先日の朝日新聞に続き、山形新聞に記事が掲載されました。

酒田醗酵 山形新聞.jpg

山形新聞の高橋記者、取材していただきありがとうございました。

酒田市長 阿部寿一様より電報を頂戴しました

酒田醗酵と木川屋商店、ほぼ同時に大きい賞をいただくことになり、阿部酒田市長より電報を頂戴いたしました。

酒田醗酵がどぶろくを造れるようになったのも、酒田市が特区地域に指定されたお陰です。本当に感謝しています。

両社とも今後も酒田市のため、地域のため頑張っていきます。
お心遣い本当にありがとうございます。

電報 酒田市長様.jpg

朝日新聞 山形版に掲載されました

酒田醗酵のどぶろくの酒文化研究所主催 TOKYOどぶろくフェスタ2012の受賞について、新聞社から取材があり記事が掲載されました。

取材された朝日新聞の岡田記者は事前かなり綿密にどぶろくやフェスタについて調べられておられました。

丁寧に取材していただき、本当にありがとうございました。

酒田醗酵朝日新聞-1000.jpg

酒田商工会議所青年部 総務・交流合同新年会


2月ですが新年会です。
今年度の青年部活動の総括を総務・交流と二委員会で真面目に話し合います。
交流委員会はとても熱心なので、総務委員会が乾杯の練習を始めてもまだ話し合うのです。
素晴らしい。

続きを読む

今年「も」大雪


地球温暖化が叫ばれて久しいですが、酒田はここ数年大雪が続いています。
大雪の原因も温暖化だという説もあるようですが。

カーポートの中まで雪が入ってきます。
カーポートの上もかなりの積雪で、半透明のポリカーボネートの屋根が全く光りを通さなくなってしまいました。

続きを読む

停電復旧工事

午前10:30、突然の停電。
しばらくすれば復旧するだろうと思っていたのですが1時間待ってもだめ。

コンピュータは全てダウン。
暖房も使えなく困っていました。

東北電力に電話したら最初は小さいパトロールカーで点検だったのですが、近くの電線かトランスか不具合になったらしく、大がかりな復旧作業に。
今年は風や大雪で停電もあちこちで有ったようです。


高所作業車到着。

続きを読む

祝! 大賞受賞!! TOKYOどぶろくフェスタにてどぶろく火入れ部門大賞受賞

1月30日に発表になったTOKYOどぶろくフェスタで行われたコンテストで、酒田醗酵のみちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門の大賞を、ピンどぶも優秀賞と二つのタイトルを獲得いたしました!

スクリーンショット(2012-02-09 15.05.41).png

酒文化研究所主催のこのイベントは、200名の来場者からアンケート結果に基づき賞が選定されます。

続きを読む

干し柿サミット

観光物産協会からご招待いただいたので、干し柿サミットに参加してきました。

たくさんの種類の干し柿、と柿を使った料理、製品を味見しながら、庄内柿の知名度アップを考えていきます。

これらの製品は全て柿がからんでいます。

続きを読む

33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43

全ての記事のインデックス

ホーム

検索
フィード
リンク

このページのトップへ戻る