システム更新

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログのシステムをリニューアルしました。

今まで使っていたCMSから別のものに組み替え。
テンプレートやCSSも作り直しになりましたが、とりあえずこのシステムでやっていこうと思います。

少しずつ手を入れて改良していきますので、長い目でお待ち下さい。(^^;)

PowerMac G4 Digital Audio静音化

iMacが来てから、余計に気になったのがPowerMac G4の音。

とにかくうるさい!
何がうるさいかというとファンです。

HDDは3台とも静かなタイプなのですが、そんなのは全く意味がないほどの爆音。
ぎゅおーん、と起動したあと、ぶぉーーという音。

iMacはほとんど無音です。
iMacのように静かだとベストですが、それでも普通のPCくらいの音に抑えたいところです。

ということで、早速分解。
DSCF0966.JPG


DSCF0967.JPG
Digital Audioは筐体内部にサイドファン、電源にも冷却ファンがあります。

Sonnetの1.4GHzのG4にも冷却ファンが付いていますが、これもうるさくてずいぶん前に静音タイプのファンに交換したのでした。

まずはドライブ周りと電源をごっそり取り外します。
サイドファンを外すと陰になっていた部分が埃まみれ。

DSCF0968.JPG
サイドファンはMacはスピードコントロールがない2極タイプだったので、新しいファンからピンを抜き、Macのコネクタに再セット。

電源内部のファンも騒音源なので、電源もばらばらに分解。
こちらはピンの移植が困難だったので、半田付けで対応しました。

ファンのマウントもシリコンシートで静音にだめ押し。

DSCF0965.JPG
汚いほうが古いファン。新しいのは静かで風量も十分。

電源入れると今までの「ごーーーーーー」から普通のPCと同じくらいの音量になりました。
ミニタワーなんで机の下に置いていますが、ほとんど気にならないレベルです。

いままでいかにうるさかったのか実感します。
筐体内・電源内も分解清掃したので、精神衛生的にもいいですね。

もっと早くやっておけばよかったかも。(^^;)

日本酒ぴたぴた相性講座

初孫醸造元 東北銘醸が主催する日本酒講座です。

料飲店や販売店向けの講座ですが、さすが初孫ですね。
ここまで料理とお酒の相性を考えた勉強会をきちんと開催できる蔵元はそうはありません。

講師は長年日本酒と料理の相性を研究し続けてきた ワイン総合研究所の藤原正雄氏。

たいへんバイタリティある方で、独自の研究から導き出された「法則」はたいへん説得力のあるものでした。

DSCF0840.jpg
熱弁で語る藤原先生。

DSCF0842.jpg
この先生が作成した「ぴたぴた相性表」。
これに基づいて実験という名の試食と試飲を行います。

DSCF0850.jpg
みなさん真剣です。

DSCF0851.jpg
研究用のお酒をサービスしてまわる営業の学さん。

DSCF0854.jpg
当日の最初の試験はカッパ巻き

DSCF0858.jpg
これを食べて、お酒を飲んで相性をチェック。
お酒が勝ちすぎているときはちょっとした工夫で相性抜群に。

DSCF0865.jpg
次はタコときゅうりの二杯酢。

DSCF0866.jpg
これもガブりといきます。

DSCF0867.jpg
古酒や新酒、生酒といろいろ相性を試します。

DSCF0868.jpg
さてお次は...。

DSCF0869.jpg
山形県の風物詩、芋煮。
もちろん庄内の味噌・豚肉。

DSCF0872.jpg
最後はローストビーフ。

DSCF0871.jpg
先生に言われたとおりに試すと、本当に味が変わります。
いろいろ試して飲み過ぎて、すでにほろよい状態です。

たいへん勉強になりました。

酒田商工会議所青年部オリジナルどぶろく 稲刈り

田植えに続き、今回は稲刈りです。

植えた稲がちゃんと育っているでしょうか? (^^;)今回もたくさんの方が参加して下さいました。

DSC_0568.jpg
黄色い長靴は、今回も気合いが入っている小野木会長。

さぁ稲刈りがんばりましょう!

DSC_0570.jpg
会員事業所のみなさんが勢揃い。お子さん連れの方もいらっしゃいます。
中央で腕組みしているコワモテの方は、とてもこれから稲刈りをするようには見えません。(^^;)
そうです。憲二さんあなたです。

DSC_0572.jpg
「乗車定員乗れるだけ」状態です。こら、事務局関係者は自分の足で歩きなさい。

DSC_0574.jpg
会員事業所のみなさんは自分の足で歩いて現場へ。

DSC_0576.jpg
春の田植えしたところがきちんと実っています。
自然は偉大です。

DSC_0578.jpg
まずは農家の方から説明を受けます。晴巳さんの近くの農家の方たちが来て下さいました。

DSC_0583.jpg
刈り取った稲を...手際よく束ねて

ほら! このとおり。

でもこれが難しいのです。
この時点ではみんな簡単に考えていましたが。

DSC_0586.jpg
何はともあれみんなで作業開始です。

DSC_0587.jpg
今後の農業を担う期待の若手! 晴巳さんの息子さんもチャレンジ。
いつもはコンバインなどの操作ばかりなので、手で刈るのは初めてだとか。


有輝電気 阿部さんは息子さんとトライ。

DSC_0592.jpg
マイトラベルの伊藤さんはお子さん二人と参戦

DSC_0595.jpg
庄内園芸緑化の渡部さん(焼き肉番長)は直々に手ほどきいただいてます。

DSC_0597.jpg
がんばる小野木会長。

DSC_0600.jpg
こちらはクボタの指導員の方...ではなくて、京田自動車販売の菊地さん。
農機具メーカーの人に見えます。

DSC_0602.jpg
ということでみんながんばって作業中。

DSC_0603.jpg
紅一点、若葉旅館の矢野さん。
がんばっていますが、どうみても農作業の格好ではありません。(^^;)

DSC_0606.jpg
ういー、疲れたーと休憩中のミナモト電気の佐藤常務。
その奥で妙になれた手つきで刈り取っているのは、斉藤工業所の斉藤さん。

DSC_0610.jpg
刈り取った稲は杭がけします。
自然乾燥米ですね。

DSC_0611.jpg
中央帽子が私。
勝さん撮影。
ズームしていないのでちっこいですが、ちゃんと作業もしています。

DSC_0612.jpg
農家の方が見回り中。
...じゃなくて、勝さんです。

DSC_0616.jpg DSC_0622.jpg
腰の入り方が違います。異様に早いペース&手慣れた手つきで刈り取り中。
この仕事のほうが良いのでは? > 勝さん

DSC_0621.jpg
こんな明るい時間帯にお会いするのが意外な酒田合同自動車の山崎社長。
刈り取りがんばってます。

DSC_0625.jpg
お父さん疲れてきた〜

DSC_0627.jpg
ぼくも〜。

DSC_0628.jpg
お父さんがんばってー。

DSC_0631.jpg
お前らちゃんと働いてるか!?  と現場監督の勝さん。

DSC_0632.jpg
さわやかにがんばっているのはエコーの児玉副社長。
この後、カマで軽症。

DSC_0633.jpg
守屋委員長ももちろん作業中。手前は井上新和設備社長。

DSC_0639.jpg
こちらは杭がけも自分たちで行います。

DSC_0644.jpg
稲のたばね方がゆるくて、くずれること数回。

DSC_0645.jpg
やっと終わったー。

DSC_0646.jpg
一応かたちになりました。

DSC_0647.jpg
退却ー。

DSC_0649.jpg
さてお楽しみのBBQです。

DSC_0651.jpg
美味しいお肉の提供は肉の大商、小野木会長。

DSC_0655.jpg
晴巳さんが乾杯の挨拶。
芋煮やおにぎりをごちそうになります。

DSC_0657.jpg
これが今年の新米のおにぎり!
塩でにぎっただけですが、めちゃくちゃ旨い!
当店取扱の蔵人米はこれと同じ。

DSC_0658.jpg
ふつうに食べましょう。

DSC_0659.jpg
みんな夢中で食べています。

DSC_0660.jpg
事務局はマイカップ持参で昼間から飲酒。良い身分じゃの〜。

DSC_0664.jpg
焼き肉番長の本領発揮。
じゃんじゃん焼いていますが、じゃんじゃん食べられています。

DSC_0665.jpg
ようやく一段落。vでも焼き肉番長は手を休めません。

DSC_0667.jpg
うまそー。

DSC_0668.jpg
焼き肉番長大活躍

DSC_0671.jpg
腹もいっぱいになって、後片付けも終了。
晴巳さん、今回も本当にお世話になりました。
どぶろくできたら招待いたします。

DSC_0672.jpg
遠くに見えるのが今回収穫した分。
田んぼのごくごくわずかな量です。

いやー、機械は偉大です。(^^;)
昔の人たちはもっと偉大です。

作業中、私たちが散らかした稲を1本1本、農家の方が拾って集めていました。
米は粗末にできないのです。

愛情のこもったお米、大事に使わせていただきます。
本当にありがとうございます。_(__)_

この美味しいお米食べたい方はこちらへどうぞ!

精米所へ米運搬

今年の新米、どぶろく用に契約栽培した米ですが、稲刈りも終わり精米所へ運搬となりました。

最初が配達用のバンで行う予定だったのですが、量が多く何度も往復しなければいけないのです。
これはたいへんということで、お願いしたのが義父のトラック。

運送業を営んでいるので、リフト付きのトラックを所有しています。
米も一度で全部積んで走ることができます。

DSC_0549.jpg
全部積み終わって、走り出したらもう夕暮れでした。

精米はいつもお世話になっている、上喜元の精米所にお願いしています。
ここは自社で精米機を持っている蔵元なのです。

トラックに積み込むときはフォークリフトで行ったのですが、現場の精米工場に着くと誰もいません。

うーん、フォークリフトがないとかなりたいへんです。

困っていたら

DSC_0564.jpg
お義父さんが運転してくれました。(^^;)
めちゃくちゃ慣れていてお手の物。
リフト付きのトラックといい、フォークリフト運転といい、今日のヒーロー間違いなし!

DSC_0554.jpg
さぁ積み込みます。

DSC_0562.jpg
よっこらせ。

DSC_0563.jpg
なんとか全て下ろしました。
パレット3枚分になりました。

DSC_0567.jpg
作業が終わってとりあえず記念撮影。
お疲れ様。

  • entry1989ツイート
  • Google+